2008年03月07日
♪ハート形の♪
こんばんは。
前回記事の続きです。
(ヒント2)
雫くんがそこからポタポタと。
そうして穴が開き。
風に揺られてハート形になったかな???
伝うそれの形状は、お宅によって様々。
ないお宅もあります。
(大サービスヒント!)
昨日の前日は?〇〇◎◎
「〇〇〇◎◎」を雨水や雪解け水が。。。。。
その下にはブンブンブン。が置いてあります。
その中の水が凍りました。
そして、そこに雫がポタポタと。
(ヒントその2へ)・・・・・繰り返し。
前回記事の続きです。
(ヒント2)
雫くんがそこからポタポタと。
そうして穴が開き。
風に揺られてハート形になったかな???
伝うそれの形状は、お宅によって様々。
ないお宅もあります。
(大サービスヒント!)
昨日の前日は?〇〇◎◎
「〇〇〇◎◎」を雨水や雪解け水が。。。。。
その下にはブンブンブン。が置いてあります。
その中の水が凍りました。
そして、そこに雫がポタポタと。
(ヒントその2へ)・・・・・繰り返し。
Posted by いずみ♪ at
22:02
│Comments(2)
2008年03月06日
♪ハートの♪


これ、なぁ~んだ!?
そう。ハートの抜き型「氷」です。
では、どこに出来た「氷」でしょ~か♪?
=ヒント=
玄関先です。あっ。大ヒント!易しすぎるかな???
Posted by いずみ♪ at
21:37
│Comments(2)
2008年03月06日
2008年03月04日
飯綱の雪
これは、1週間前の飯綱の様子です。

掲載しそびれてしまいました。が、遠くから、外国からもこちらのブログを訪問してくださる方々がおいでの様ですので、遅ればせながら、載せます。古い情報ですが、確かな情報です。
「だいだらぼっち小屋」の屋根の雪が落ちる辺りの様子。ここは、駐車場です。

部屋の中から窓越しに見ると、こんなです。

さりげなく 窓辺に

ホッと 一息
だいだらぼっちさんは、いつ伺っても「だいだらぼっちさん」なのです。
気負いなく、華美でなく、(ありゃりゃ、否定語が続きますが)、無理なく。
オリジナル。そして、いつの間にか癒されて。
普通。日常。なのです。普段着でいてくださるのですが、それが極上のサービスなのです。きちんと生活している方々でこその おもてなし。飯綱のオーベルジュ「だいだらぼっち小屋」。ネットで、どちら様の書き込みを見ても「花丸」コメントなのです。お食事が美味しい。丁寧で心のこもったお料理の数々。温かいぬくもり。さりげない心遣い。等々。口コミで繋がり、リピーターの多いお宿。勉強になります。地に足着けて生きよう。と心します。口でなく、背中で見せくださる先輩ご夫妻です。見習わせていただきます。
いずみ姉
ところで、
原田せんせ~い!飯綱はこの頃より、春に近づきましたか~?雪の状態はどうでしょうか?
掲載しそびれてしまいました。が、遠くから、外国からもこちらのブログを訪問してくださる方々がおいでの様ですので、遅ればせながら、載せます。古い情報ですが、確かな情報です。
「だいだらぼっち小屋」の屋根の雪が落ちる辺りの様子。ここは、駐車場です。
部屋の中から窓越しに見ると、こんなです。
さりげなく 窓辺に
ホッと 一息
だいだらぼっちさんは、いつ伺っても「だいだらぼっちさん」なのです。
気負いなく、華美でなく、(ありゃりゃ、否定語が続きますが)、無理なく。
オリジナル。そして、いつの間にか癒されて。
普通。日常。なのです。普段着でいてくださるのですが、それが極上のサービスなのです。きちんと生活している方々でこその おもてなし。飯綱のオーベルジュ「だいだらぼっち小屋」。ネットで、どちら様の書き込みを見ても「花丸」コメントなのです。お食事が美味しい。丁寧で心のこもったお料理の数々。温かいぬくもり。さりげない心遣い。等々。口コミで繋がり、リピーターの多いお宿。勉強になります。地に足着けて生きよう。と心します。口でなく、背中で見せくださる先輩ご夫妻です。見習わせていただきます。
いずみ姉
ところで、
原田せんせ~い!飯綱はこの頃より、春に近づきましたか~?雪の状態はどうでしょうか?
Posted by いずみ♪ at
21:45
│Comments(2)
2008年03月04日
3月16日(日)

こんにちは。
「演武会」
本昼間のお仕事:看板サイズの確認。当日用横断幕を作ります。
当日、第3部は内輪での年度賞の発表になります。
では、詳細をご案内いたします。
記
【日 時】 2008年3月16日(日) 開場2時 開演2時半
[第1部] 演武:基本稽古・約束組手・自由組手・形・試し割
[第2部] 邦楽演奏:生田流筝曲宮城派松尾社大師範小林ちひろ一門の皆様
【場 所】 若里市民文化ホール(ビッグハット北側、ケーズデンキ南側)
【入 場】 無料 整理券なし
【駐車場】 有り
【主 催】 裕気塾 [URL]http://www.janis.or.jp/users/yu-ki/
【問合先】 [Tel]026-239-3305 [Mail] yu-ki@janis.or.jp
以上
皆さまのお越しをお待ちしております!
Posted by いずみ♪ at
12:20
│Comments(0)
2008年03月03日
カレーの壺2
こんばんは!



こちらが、そのカレーです。本日は「鶏肉とトマトのカレー」。(実は、作ったのはわたくしではありません。)美味しかった♪ 本当に美味しいですよ!(でも、刺激が強いですから。色々と。)
わたしは、ついつい「トマト?」いま季節じゃないし。カレーは熱い国の(季節の)食べ物。と思ってしまい、冬の食卓に乗せるのは躊躇してしまったりするのです。が、たまには食べたいですよね。美味しいもの。家族皆に好評でした。このカレー。
『カレーの壺』
名称:カレー味調味料
原材料名:醸造酢、塩、タマリンド、生姜、玉ねぎ、チリ、にんにく、米、パーム油、コリアンダー、ターメリック、その他香辛料12種
内容量:180g
保存方法:直射日光や高温多湿を避けてください
原産国名:スリランカ
輸入者:(株)プレス・オールターナティブ 第3世界ショップ
東京都目黒区三田2-7-10-102
TEL03-3791-2147 FAX03-3792-5395
こちらが、そのカレーです。本日は「鶏肉とトマトのカレー」。(実は、作ったのはわたくしではありません。)美味しかった♪ 本当に美味しいですよ!(でも、刺激が強いですから。色々と。)
わたしは、ついつい「トマト?」いま季節じゃないし。カレーは熱い国の(季節の)食べ物。と思ってしまい、冬の食卓に乗せるのは躊躇してしまったりするのです。が、たまには食べたいですよね。美味しいもの。家族皆に好評でした。このカレー。
『カレーの壺』
名称:カレー味調味料
原材料名:醸造酢、塩、タマリンド、生姜、玉ねぎ、チリ、にんにく、米、パーム油、コリアンダー、ターメリック、その他香辛料12種
内容量:180g
保存方法:直射日光や高温多湿を避けてください
原産国名:スリランカ
輸入者:(株)プレス・オールターナティブ 第3世界ショップ
東京都目黒区三田2-7-10-102
TEL03-3791-2147 FAX03-3792-5395
Posted by いずみ♪ at
20:18
│Comments(0)
2008年03月03日
カレーの壺
こんにちは!

本日は、「カレーのツボ」


小麦粉からの手作りカレーも良いですが、時間と余裕の無い時のお助けに!使ってます。
いえいえ、お助けというよりも、もはやお気に入りです。『カレーの壺』:第3世界ショップ
※一瓶で18皿分。
出来上がりまで20分。香辛料のい~い香りが食欲をそそります。
今回は赤柄ラベルの「チキン」版なので辛いです。
小さいお子さんには不向きでしょう。
大人の味。緑柄の「野菜」版は、こちらよりもマイルドです。
兎に角!本格的スリランカカレーーをご自宅で手軽に楽しめちゃうんです♪
長野市内では「アトピー母の会ははごころ」さんで購入できます。
先日、最後の一瓶を購入してしまいました
。
そろそろ再入荷してるかな?第3世界ショップの通信販売でも購入できるはずです。
本日は、「カレーのツボ」



小麦粉からの手作りカレーも良いですが、時間と余裕の無い時のお助けに!使ってます。
いえいえ、お助けというよりも、もはやお気に入りです。『カレーの壺』:第3世界ショップ
※一瓶で18皿分。
出来上がりまで20分。香辛料のい~い香りが食欲をそそります。

今回は赤柄ラベルの「チキン」版なので辛いです。


大人の味。緑柄の「野菜」版は、こちらよりもマイルドです。
兎に角!本格的スリランカカレーーをご自宅で手軽に楽しめちゃうんです♪
長野市内では「アトピー母の会ははごころ」さんで購入できます。
先日、最後の一瓶を購入してしまいました

そろそろ再入荷してるかな?第3世界ショップの通信販売でも購入できるはずです。
Posted by いずみ♪ at
17:29
│Comments(0)
2008年03月03日
継続すること
こんにちは。

こちらは、現在小学校高学年生の男子くんが3年前に書いた「ゆうきノート」です。
幼稚園時代から「ゆうき」を始め、小学1年生から「ゆうきノート」を書き続けています。
続けてきたことが「力」となり「自信」となって身についています。
「継続する」:凄いことです。

こちらは、現在小学校高学年生の男子くんが3年前に書いた「ゆうきノート」です。
幼稚園時代から「ゆうき」を始め、小学1年生から「ゆうきノート」を書き続けています。
続けてきたことが「力」となり「自信」となって身についています。
「継続する」:凄いことです。
Posted by いずみ♪ at
10:24
│Comments(0)
2008年03月02日
無事に

ながの東急カルチャー教室舞台発表会
裕気塾:ゆうき少年武道教室の発表が無事に終了しました。
お世話になりました関係各位の皆様、ありがとうございました。
参加された25名の塾生の皆さん、送迎をしてくださり客席で見守ってくださった保護者の皆さま、たいへんお疲れさまでした。
みんな、空手の技で、自分を表現しました。一生懸命な演武、真剣な眼差しはとても気持ちが良いです。
ご覧くださった方々から「良かったよ!」と声を掛けていただきました。
「気合を出せてよかった。」「構えが決まった。」「外回しの足が高く上がった」「バランスがいまいちだったから今度はしっかりやりたい。」「組み手の受けが上手にできた」「緊張して自分のことで精一杯で後輩の面倒を上手に見れなかったから、今度は気をつけたい。」など等他にも沢山の感想がでました。初めてのことで、指導者側としても慣れない点もございましたが、皆さんのおかげで一体感のある良い演武発表となりました。お客様にも喜んでいただけたでしょうか?
いい経験が出来ましたので、今後も、日々の稽古を大切に、上達目指し努力して参りましょう。
Posted by いずみ♪ at
19:58
│Comments(0)
2008年03月02日
☆本日!☆

3月2日(日)「ながの東急カルチャースクール舞台発表会」が催されます。
私どもも出演させていただきます。5歳から13歳までの元気な子ども達☆!有志20余名が気合を入れて!演武します!!
記
「ながの東急百貨店カルチャー教室発表会」
日:2008年3月2日(日)
出演時間:10時50分~11時05分
場所:ながの東急シェルシェ5階ホール
Posted by いずみ♪ at
07:42
│Comments(0)