2008年03月04日
飯綱の雪
これは、1週間前の飯綱の様子です。

掲載しそびれてしまいました。が、遠くから、外国からもこちらのブログを訪問してくださる方々がおいでの様ですので、遅ればせながら、載せます。古い情報ですが、確かな情報です。
「だいだらぼっち小屋」の屋根の雪が落ちる辺りの様子。ここは、駐車場です。

部屋の中から窓越しに見ると、こんなです。

さりげなく 窓辺に

ホッと 一息
だいだらぼっちさんは、いつ伺っても「だいだらぼっちさん」なのです。
気負いなく、華美でなく、(ありゃりゃ、否定語が続きますが)、無理なく。
オリジナル。そして、いつの間にか癒されて。
普通。日常。なのです。普段着でいてくださるのですが、それが極上のサービスなのです。きちんと生活している方々でこその おもてなし。飯綱のオーベルジュ「だいだらぼっち小屋」。ネットで、どちら様の書き込みを見ても「花丸」コメントなのです。お食事が美味しい。丁寧で心のこもったお料理の数々。温かいぬくもり。さりげない心遣い。等々。口コミで繋がり、リピーターの多いお宿。勉強になります。地に足着けて生きよう。と心します。口でなく、背中で見せくださる先輩ご夫妻です。見習わせていただきます。
いずみ姉
ところで、
原田せんせ~い!飯綱はこの頃より、春に近づきましたか~?雪の状態はどうでしょうか?
掲載しそびれてしまいました。が、遠くから、外国からもこちらのブログを訪問してくださる方々がおいでの様ですので、遅ればせながら、載せます。古い情報ですが、確かな情報です。
「だいだらぼっち小屋」の屋根の雪が落ちる辺りの様子。ここは、駐車場です。
部屋の中から窓越しに見ると、こんなです。
さりげなく 窓辺に
ホッと 一息
だいだらぼっちさんは、いつ伺っても「だいだらぼっちさん」なのです。
気負いなく、華美でなく、(ありゃりゃ、否定語が続きますが)、無理なく。
オリジナル。そして、いつの間にか癒されて。
普通。日常。なのです。普段着でいてくださるのですが、それが極上のサービスなのです。きちんと生活している方々でこその おもてなし。飯綱のオーベルジュ「だいだらぼっち小屋」。ネットで、どちら様の書き込みを見ても「花丸」コメントなのです。お食事が美味しい。丁寧で心のこもったお料理の数々。温かいぬくもり。さりげない心遣い。等々。口コミで繋がり、リピーターの多いお宿。勉強になります。地に足着けて生きよう。と心します。口でなく、背中で見せくださる先輩ご夫妻です。見習わせていただきます。
いずみ姉
ところで、
原田せんせ~い!飯綱はこの頃より、春に近づきましたか~?雪の状態はどうでしょうか?
Posted by いずみ♪ at
21:45
│Comments(2)
2008年03月04日
3月16日(日)

こんにちは。
「演武会」
本昼間のお仕事:看板サイズの確認。当日用横断幕を作ります。
当日、第3部は内輪での年度賞の発表になります。
では、詳細をご案内いたします。
記
【日 時】 2008年3月16日(日) 開場2時 開演2時半
[第1部] 演武:基本稽古・約束組手・自由組手・形・試し割
[第2部] 邦楽演奏:生田流筝曲宮城派松尾社大師範小林ちひろ一門の皆様
【場 所】 若里市民文化ホール(ビッグハット北側、ケーズデンキ南側)
【入 場】 無料 整理券なし
【駐車場】 有り
【主 催】 裕気塾 [URL]http://www.janis.or.jp/users/yu-ki/
【問合先】 [Tel]026-239-3305 [Mail] yu-ki@janis.or.jp
以上
皆さまのお越しをお待ちしております!
Posted by いずみ♪ at
12:20
│Comments(0)