2008年01月17日
♪本日のランチ♪
つぶつぶカフェ
本日のランチ(2人分)
・玄米ビーフンのスープ(高キビ入り)、ご飯つき:葱油でしょうか?ニンニクもいい香りで食欲増進。高キビは葛粉であえてあり、身体が温まりました。
・本日のランチ、大スープつき:もちキビとワカメのソテー(美味!)、漬物、蓮根の蒸炒め?




いつもながら、どれもたいへん美味しくいただきました。「ご馳走様でした。」
yoshiyoshiさ~ん!次回、ご一緒しましょうね~!!
本日のランチ(2人分)
・玄米ビーフンのスープ(高キビ入り)、ご飯つき:葱油でしょうか?ニンニクもいい香りで食欲増進。高キビは葛粉であえてあり、身体が温まりました。
・本日のランチ、大スープつき:もちキビとワカメのソテー(美味!)、漬物、蓮根の蒸炒め?




いつもながら、どれもたいへん美味しくいただきました。「ご馳走様でした。」
yoshiyoshiさ~ん!次回、ご一緒しましょうね~!!
Posted by いずみ♪ at
18:00
│Comments(2)
2008年01月17日
スノーシュー
妙高坪岳スノーシュートレッキング

2007年3月 参加者全員登頂&下山!ゆうき少年武道教室
この合宿では、
ナガブロ「信州の人と自然と文化と私」の
yoshiyoshiさん(通称yoshiyoshi)にお手伝いいただきました。
坪岳登山でも的確にサポートしてくださり、
子ども達にとってとっても頼りになる兄貴なんです。
このときは信州大学大学院教育学研究科の学生さんでした。
丁度今日、久しぶりに電話でお話しましたら、
「今週はスキー教室三昧なんですよ~。」とおっしゃってました。
講師としての仕事も板に付き、生き生きとした様子が伝わって参りました。
昨年8月にNPO法人「信州アウトドアプロジェクト」をお二人で立ち上げて、
野外体験活動でのお仕事をしておられます。
長野県内はもちろん、日本全国北海道から奄美大島まで飛び回り
フットワークよく中身の濃~い活動をしてらっしゃいます。
子供から大人までを対象に、キャンプに登山・スキー何でもござれ
アイスブレイクゲームも出来ちゃいます。
「体験活動が子供たち(人)の頭・身体・人間関係を向上させる。」
この部分でyoshiyoshiと裕気塾、リンクしていると思います。
さて、お人柄ですが、
落ち着いていて、でも面白いことも出来て、物事をちゃんと判断してくださり
塾の生徒たちも、たいへん慕っておりました。
(ちょっと褒めすぎ!?)いえいえ、本当に素晴らしい実践をしておられるので
応援したくなるのです。
yoshiyoshiのブログ
「信州の人と自然と文化と私」はこちらです→
早速本日の報告を、ブログにアップされたご様子です♪

2007年3月 参加者全員登頂&下山!ゆうき少年武道教室
この合宿では、
ナガブロ「信州の人と自然と文化と私」の
yoshiyoshiさん(通称yoshiyoshi)にお手伝いいただきました。
坪岳登山でも的確にサポートしてくださり、
子ども達にとってとっても頼りになる兄貴なんです。
このときは信州大学大学院教育学研究科の学生さんでした。
丁度今日、久しぶりに電話でお話しましたら、
「今週はスキー教室三昧なんですよ~。」とおっしゃってました。
講師としての仕事も板に付き、生き生きとした様子が伝わって参りました。
昨年8月にNPO法人「信州アウトドアプロジェクト」をお二人で立ち上げて、
野外体験活動でのお仕事をしておられます。
長野県内はもちろん、日本全国北海道から奄美大島まで飛び回り
フットワークよく中身の濃~い活動をしてらっしゃいます。
子供から大人までを対象に、キャンプに登山・スキー何でもござれ
アイスブレイクゲームも出来ちゃいます。
「体験活動が子供たち(人)の頭・身体・人間関係を向上させる。」
この部分でyoshiyoshiと裕気塾、リンクしていると思います。
さて、お人柄ですが、
落ち着いていて、でも面白いことも出来て、物事をちゃんと判断してくださり
塾の生徒たちも、たいへん慕っておりました。
(ちょっと褒めすぎ!?)いえいえ、本当に素晴らしい実践をしておられるので
応援したくなるのです。
yoshiyoshiのブログ
「信州の人と自然と文化と私」はこちらです→

早速本日の報告を、ブログにアップされたご様子です♪
Posted by いずみ♪ at
11:42
│Comments(0)
2008年01月17日
びっくりした!
自分の声にビックリ。
美空ひばりのような低ーい声が出ました。
仰向けになって歌を歌うと、お腹の底から声を出せます。
呼吸法の自己お稽古の最後の方で
おまけ!感覚で歌をうたったりするのですが、
自分でも聞いたことのない
ひくいひくーい声が出ました。
別人か?(言葉は悪いですが ビビリました。。。)
どの音まで出るのだろう?
後でピアノで確認してみよー!!
・身体に響かせる
・意識する
・耳を澄ます
・声を聴く
・声を聞く
美空ひばりのような低ーい声が出ました。
仰向けになって歌を歌うと、お腹の底から声を出せます。
呼吸法の自己お稽古の最後の方で
おまけ!感覚で歌をうたったりするのですが、
自分でも聞いたことのない
ひくいひくーい声が出ました。
別人か?(言葉は悪いですが ビビリました。。。)
どの音まで出るのだろう?
後でピアノで確認してみよー!!
・身体に響かせる
・意識する
・耳を澄ます
・声を聴く
・声を聞く
Posted by いずみ♪ at
10:58
│Comments(0)