2008年01月31日
小松製菓さん
ナガブロ内で皆さん書いておられますが「小松製菓さん」、本日をもって店仕舞いだったのですね。閉められるとは聞いておりましたが、1月いっぱいとは存じ上げませんでした。もう、あの店に買い物にいけないのかと思うと、もう、あのお煎餅が食べられないと思うと、とても残念です。緑町にあった道端のお煎餅屋さん。佇まい、雰囲気。こじんまりとした中に、積み重ねて来られた歴史を感じる場所でした。伺うのがいつも楽しみでもあり。ちょっとした手土産に、自宅用に、ちょくちょく使わせていただいておリました。
水曜日は揚げたてのおかきが、吉田から工場直送でやってきて。「このおかきは〇月〇日に製造しました」という手作りの紙が入っていて。かったーい手焼きせんべい、あられ、チーズ・海苔etc。形も、ま四角や長方形、丸い形があり。洋菓子も置いてありました。
お値段も全部で100円から1枚100円台まで様々。その時々で単品で、箱詰めで購入。私は中でも、アミノ酸を使っていない醤油と砂糖のおかきが素朴なお味で好きでした。これが人気で、皆さんから「これ、美味しいわね。」と言われたものです。
いつもにこやかで、温かな応対をしてくださった店の女将さんと、奥で手焼きせんべいを焼くお二人のおじちゃん。その姿がもう見られなくなるのは、本当に寂しい限りです。「顔見知り」という程ではないけれど、何気なくそこに存在してくれている大切な、好きなお店でした。最後にお顔を拝見して、感謝の言葉をお伝えしたかった。いま、私の胸の中で、言葉を繰り返しています。
長い間、お疲れ様でした。私たちに「美味しい味」と「ホッとする時間」を届けてくださり、ありがとうございました。
水曜日は揚げたてのおかきが、吉田から工場直送でやってきて。「このおかきは〇月〇日に製造しました」という手作りの紙が入っていて。かったーい手焼きせんべい、あられ、チーズ・海苔etc。形も、ま四角や長方形、丸い形があり。洋菓子も置いてありました。
お値段も全部で100円から1枚100円台まで様々。その時々で単品で、箱詰めで購入。私は中でも、アミノ酸を使っていない醤油と砂糖のおかきが素朴なお味で好きでした。これが人気で、皆さんから「これ、美味しいわね。」と言われたものです。
いつもにこやかで、温かな応対をしてくださった店の女将さんと、奥で手焼きせんべいを焼くお二人のおじちゃん。その姿がもう見られなくなるのは、本当に寂しい限りです。「顔見知り」という程ではないけれど、何気なくそこに存在してくれている大切な、好きなお店でした。最後にお顔を拝見して、感謝の言葉をお伝えしたかった。いま、私の胸の中で、言葉を繰り返しています。
長い間、お疲れ様でした。私たちに「美味しい味」と「ホッとする時間」を届けてくださり、ありがとうございました。
Posted by いずみ♪ at
21:48
│Comments(0)