2008年01月29日

舌切雀煎餅:東京教室4

こんばんは。


何故に「舌切雀煎餅が我が家に?」


東京教室までの道のり
高崎から見えたこの看板が何故だか妙に気になり

写真に収めました。

磯部温泉か~。
舌切り雀のお宿で有名だけれど。。。
確か宿の地下か1階に駅があるんじゃなかったかな~?
なんて思いながら。

東京までは
何度も新幹線に乗車しているのですが
今回は非常に この看板に惹かれまして。

そうしたら 何と 本日炬燵の上に
この煎餅があるじゃありませんか。
何方かからいただいたのか、誰かのお土産なのか。
(我が家は色々な人が出入りしますので、
誰の仕業か分からないことがよくあります。)

な・ん・で?
ナンデ「舌切り雀煎餅が・・・・・!?」
いままで、一度だって食べたことも見たことも無いのに。。。
なぜ、このタイミングで!?

前回、名古屋に仕事で出向いた際も、
「きしめん」をお土産に購入するつもりが
な~んとなく、ま。いいか。と思って購入せず。
帰ってきてから、「やっぱり買えばよかったかな~?食べたいなあ。」
などと思っておりましたら
丁度その日に
実父が名古屋出張に行ったとのことで
「きしめん」をお土産に買ってきてくれまして、ありがたく頂戴しました。
(私が名古屋に行ったことを父は知りませんし、
きしめんのことも話してません。)

そんなこともあり、ちょっと不思議づいてます。
これもシンクロニシティ?!  


Posted by いずみ♪ at 23:40Comments(2)

2008年01月29日

車窓から:東京教室3

おはようございます。


清々しい青空 広がる冬の田園風景


雪をまとった 浅間山


さようなら~。


思わずバックからカメラを取り出しました。
小諸から軽井沢、佐久にかけて、新幹線の車窓から浅間山を望みます。

浅間山は その美しさのみならず
外輪山に 何度か登っていることもあり
思い入れがあります。

現在も活動している火山ですので その 緊張感もあり
遠くから眺めているのと、登って近づいていくのとでは全く違う印象を持ちました。
特に前掛山は。
高度によって、発せられる「気」が違うように感じました。
(この話を始めると、長いです。そして、内容が全く違う方向へいってしまう。ですので改めて記します。)

今回は、ここまで。
  


Posted by いずみ♪ at 08:06Comments(0)