2007年11月17日

子どものおやつ[8]さつまいもせんべい

こんにちは。




先日、さつまの団子と一緒に作ってみました。
煎餅の試作品です。
さつまいも・葛粉・青海苔+水 170度のオーブンで10分焼きます。
自然塩を振って出来上がりです。
(かなり地味~な味です。)

「おやつ」というよりも今回のようにスープやサラダのトッピングに使用すると効果的!?
  


Posted by いずみ♪ at 15:17Comments(0)

2007年11月17日

えび掻き揚げ&ごぼうスープ

こんにちは。

 


【えびの掻き揚げ】
「ハレ」の食べ物です。地元で「えび」は手に入りません。
大事に美味しくいただきます。とは言え、家族はガツガツ食べてました。「美味しい。」と言って喜んで食べてくれると、嬉しくなります。


【ごぼうスープ】
先ほどの「干しごぼう」をクツクツと煮ました。その他の材料は:昆布出汁・玉ねぎ・もちキビ・もち粟+自然塩です。(後から里芋を入れるつもりが忘れてしまいました。)「さつまいも煎餅」を細かく割ってトッピングに。

  


Posted by いずみ♪ at 15:01Comments(0)

2007年11月17日

干し牛蒡

こんにちは。

  


「干しごぼう」です。
いまの季節は乾燥しておりますので
干し物にはうってつけ!
これは生の牛蒡をささがきにして3日ほど干したものです。

天然のお出汁は美味しいです。
気持ちが休まります。

何でも干しておくと重宝します。
お味も宜しいですし、保存が利きます。
しいたけ、しめじ等は長野では安く大量に手に入りますから
ざるに並べておくと良いです。

ただし、雨続や曇り続きのとき、湿度の高い季節は
カビテしまうのでご注意ください。

先ほど、
水分が多いので通常は難しい
エノキダケを干してみました。
どうなりますか???
  


Posted by いずみ♪ at 12:08Comments(0)