2007年12月07日
『ちょろりん・・・』裏表紙
こんばんは。
忘れちゃいけない
「裏表紙」。
この二人の背中、とっても素敵です。
子どもには本物を体験してもらいたい。
本物に触れさせてあげたい。
そう思います。
「絵本」は凝縮された芸術。と感じております。
ゆうきの稽古で
「形」を演武するときにも、
その人となりが出ます。
ん~。「形」だけではありませんね。
ひとつ一つの基本技、
移動稽古
組手
にも通じます。
何を体験し何を感じ身に付けてきたか
「いざ」という時に輝けるように。
いいものに触れましょう!
『絵本』と『ゆうき(空手)』などと聞くと
繋がりが無いように思えるかもしれませんが
「勘」の良さ
「気配」を感じ取る
「間」の取り方
「良い物を見極める目」
「感じ方」
何事おいても共通します。
では、『ちょろりんのすてきなセーター』背表紙です。
(ホントはお話の最後に目にするものなのですが。)
ここまであって、一冊の本が完成します。

中身は
どうぞ 手にとってご覧ください。
忘れちゃいけない
「裏表紙」。
この二人の背中、とっても素敵です。
子どもには本物を体験してもらいたい。
本物に触れさせてあげたい。
そう思います。
「絵本」は凝縮された芸術。と感じております。
ゆうきの稽古で
「形」を演武するときにも、
その人となりが出ます。
ん~。「形」だけではありませんね。
ひとつ一つの基本技、
移動稽古
組手
にも通じます。
何を体験し何を感じ身に付けてきたか
「いざ」という時に輝けるように。
いいものに触れましょう!
『絵本』と『ゆうき(空手)』などと聞くと
繋がりが無いように思えるかもしれませんが
「勘」の良さ
「気配」を感じ取る
「間」の取り方
「良い物を見極める目」
「感じ方」
何事おいても共通します。
では、『ちょろりんのすてきなセーター』背表紙です。
(ホントはお話の最後に目にするものなのですが。)
ここまであって、一冊の本が完成します。
中身は
どうぞ 手にとってご覧ください。
Posted by いずみ♪ at
21:56
│Comments(2)
2007年12月07日
絵本『ちょろりんのすてきなセーター』
こんにちは。

降矢なな さく え
福音館 《子どものとも》傑作集
ちょろりんは さむがりやの とかげのこ
~ちょろりんは はるいろの すてきな セーターが ほしくてたまりません
わたしのとっておき、も~ぅ大好き!絵本です。
自然の中で生活し
おかあさん、おとうさん、じいちゃん、びきびきおばさん
いろいろな大人と 関わって
どきどき しくしく わくわく
すなおで いっしょうけんめい なのです
今の季節には特にオススメです。
子どもの気持ちになっちゃいます!
本日、1年生に読み語りをして参りました。
いつも、私が楽しんで、一緒に楽しんで やってます。

降矢なな さく え
福音館 《子どものとも》傑作集
ちょろりんは さむがりやの とかげのこ
~ちょろりんは はるいろの すてきな セーターが ほしくてたまりません
わたしのとっておき、も~ぅ大好き!絵本です。
自然の中で生活し
おかあさん、おとうさん、じいちゃん、びきびきおばさん
いろいろな大人と 関わって
どきどき しくしく わくわく
すなおで いっしょうけんめい なのです
今の季節には特にオススメです。
子どもの気持ちになっちゃいます!
本日、1年生に読み語りをして参りました。
いつも、私が楽しんで、一緒に楽しんで やってます。
Posted by いずみ♪ at
13:49
│Comments(0)
2007年12月06日
創刊!ゆうき少年武道教室だより①
こんにちは。

念願の「裕気塾 ゆうき少年武道教室だより」事務局より発行。
やわらかなタッチで、現在のお稽古内容や塾生の皆さんのつぶやき、
成長を発信する場を持ちたいと常々思っておりました。
念願かないました。
(つづく)

念願の「裕気塾 ゆうき少年武道教室だより」事務局より発行。
やわらかなタッチで、現在のお稽古内容や塾生の皆さんのつぶやき、
成長を発信する場を持ちたいと常々思っておりました。
念願かないました。
(つづく)
Posted by いずみ♪ at
15:56
│Comments(0)
2007年12月05日
2007年12月04日
美味しい「カレー&キャベツスープ」
こんばんは。
今週の日曜は夫の手料理を皆でいただきました。


「ごちそうさまでした♪」本当に美味しかった~。です。
(身内のことなので、手前味噌ですが。)
材料の刻み方、盛り付けの仕方、丁寧です。
愛情がいっぱい!
きちんきちんと仕事をする人なのだなぁ。と感じます。
親子丼・モツ煮・ハンバーグ・色々な鍋・さつまいもの味噌汁・焼きそば・・・など等がお得意料理。
また載せて参ります~。
今週の日曜は夫の手料理を皆でいただきました。


「ごちそうさまでした♪」本当に美味しかった~。です。
(身内のことなので、手前味噌ですが。)
材料の刻み方、盛り付けの仕方、丁寧です。
愛情がいっぱい!
きちんきちんと仕事をする人なのだなぁ。と感じます。
親子丼・モツ煮・ハンバーグ・色々な鍋・さつまいもの味噌汁・焼きそば・・・など等がお得意料理。
また載せて参ります~。
Posted by いずみ♪ at
21:57
│Comments(0)
2007年12月03日
くせになる「うどん」山崎屋さん♪
こんばんは。
デイサービスさんでの呼吸法稽古補助の帰りに、時々寄らせてもらってます。
(裕気塾では毎月:(月)~(土)各曜日1回の計6回、デイサービスにて呼吸法講座の時間を頂いております。デイサービスに来られている方々と「身体を緩め、イキイキ呼吸!」をテーマに、楽しく身体を動かし有意義な時間を過ごしております。1時間があっという間です。)
さて!

美味しいです。あったか~く迎えてくださいます。
掻き揚げ担当のお母さん、看板娘のお姉さん、うどんに腕を揮うお店の二代目お兄さん。
チームワークが「店の雰囲気」と「味」に効いてます!
おやき(100円)灰焼きおやき(200円)もありますよ♪
画像は掻き揚げうどん(500円)&おやき。季節のお漬物がまた嬉しいです。

太くてかため そしてクセニナル この麺 本年、先代からバトンタッチ!修行をされ、真摯なお気持ちで取り組んでおられます
場所は長野市役所→(アーケードをくぐり東に向かい)→右手に消防署→左手にサークルK(向かいに花屋さん)→次の信号左折直ぐ左手 駐車場は店前に2台、店北側に4台ほど有。昼時は混んでいますが回転がいいので、少し待てばOK!
以上。
デイサービスさんでの呼吸法稽古補助の帰りに、時々寄らせてもらってます。
(裕気塾では毎月:(月)~(土)各曜日1回の計6回、デイサービスにて呼吸法講座の時間を頂いております。デイサービスに来られている方々と「身体を緩め、イキイキ呼吸!」をテーマに、楽しく身体を動かし有意義な時間を過ごしております。1時間があっという間です。)
さて!
美味しいです。あったか~く迎えてくださいます。
掻き揚げ担当のお母さん、看板娘のお姉さん、うどんに腕を揮うお店の二代目お兄さん。
チームワークが「店の雰囲気」と「味」に効いてます!
おやき(100円)灰焼きおやき(200円)もありますよ♪
画像は掻き揚げうどん(500円)&おやき。季節のお漬物がまた嬉しいです。
太くてかため そしてクセニナル この麺 本年、先代からバトンタッチ!修行をされ、真摯なお気持ちで取り組んでおられます
場所は長野市役所→(アーケードをくぐり東に向かい)→右手に消防署→左手にサークルK(向かいに花屋さん)→次の信号左折直ぐ左手 駐車場は店前に2台、店北側に4台ほど有。昼時は混んでいますが回転がいいので、少し待てばOK!
以上。
Posted by いずみ♪ at
16:55
│Comments(7)
2007年12月01日
ブログ村
こんばんは。
お久しぶりです!(元気でした)

ゆーじ兄 『ゆうき☆!てぃらりん日記』デス。

ご周知の通り、今週の日曜日に長野市でブログ村が開催されました。(報告が遅いよ~!♪)
わたくしも「リーダーズブログ:ウェルネス&武道 裕気塾」代表として原田塾長に同伴して参加しました。
その日は午前中に◆ゆーじ兄:野沢菜漬け講習会in飯綱 ◆いずみ姉:豚汁作り(100人分はあったね。)に出かけており、「間に合うか?」と心配しましたが、何とかセーフ。まず、舞さん、おとこまえパパさん、マサオさんの笑顔に出迎えていただきました。ホッ。その後は話を良く聞いておらず(全く~っ。。。)自分の名前とブログ名を画用紙に描く事に一生懸命になってしまい、失礼をしてしまいました。そのうち、その画用紙を持ってブロガーさんをご訪問&自己紹介し、裏にその方のお名前を書いていただくのだ。と、様子が飲み込めてきて、たくさんの方々とお話できました。ブログに訪問させていただいていた方々ばかりで、お話しやすかったです。皆さん素敵なブログを作ってらっしゃいますね。そして、素敵な方々でした。
それから♪
皆さんよりお土産を頂戴しました。「ありがとうございました。」
・信州松代カヤマこども館スタッフさんより「靴袋」&「くまのプーさん雑巾」&「ティッシュ」を。
・hair make [flare]さんより「シャンプー&リンスセット」を
大切に使わせていただきます。
・tonkichiさんより「手作りマクロビお菓子」を
・プレッツェル店長さんより「風味豊かな紅茶のクッキー」を。
美味しくいただきました。
初めてのことはドキドキしますが、とっても楽しくて「良い出会い」となりました。
主催者の方々、参加された皆さん、どうもありがとうございました。
これからもどうぞヨロシク♪お願いします。
お久しぶりです!(元気でした)
ゆーじ兄 『ゆうき☆!てぃらりん日記』デス。
ご周知の通り、今週の日曜日に長野市でブログ村が開催されました。(報告が遅いよ~!♪)
わたくしも「リーダーズブログ:ウェルネス&武道 裕気塾」代表として原田塾長に同伴して参加しました。
その日は午前中に◆ゆーじ兄:野沢菜漬け講習会in飯綱 ◆いずみ姉:豚汁作り(100人分はあったね。)に出かけており、「間に合うか?」と心配しましたが、何とかセーフ。まず、舞さん、おとこまえパパさん、マサオさんの笑顔に出迎えていただきました。ホッ。その後は話を良く聞いておらず(全く~っ。。。)自分の名前とブログ名を画用紙に描く事に一生懸命になってしまい、失礼をしてしまいました。そのうち、その画用紙を持ってブロガーさんをご訪問&自己紹介し、裏にその方のお名前を書いていただくのだ。と、様子が飲み込めてきて、たくさんの方々とお話できました。ブログに訪問させていただいていた方々ばかりで、お話しやすかったです。皆さん素敵なブログを作ってらっしゃいますね。そして、素敵な方々でした。
それから♪
皆さんよりお土産を頂戴しました。「ありがとうございました。」
・信州松代カヤマこども館スタッフさんより「靴袋」&「くまのプーさん雑巾」&「ティッシュ」を。
・hair make [flare]さんより「シャンプー&リンスセット」を
大切に使わせていただきます。
・tonkichiさんより「手作りマクロビお菓子」を
・プレッツェル店長さんより「風味豊かな紅茶のクッキー」を。
美味しくいただきました。
初めてのことはドキドキしますが、とっても楽しくて「良い出会い」となりました。
主催者の方々、参加された皆さん、どうもありがとうございました。
これからもどうぞヨロシク♪お願いします。
Posted by いずみ♪ at
21:20
│Comments(5)