2008年05月15日

すうぃーと♪


今朝の食卓

果物に、珍しくパイン!

アップで撮るとこうですけれど、


実際はこうです。
アララ、何だかショボク見える・・・・・。(子どもには「ショボイ」なんて言わないの!って言ってます。そういう表現の仕方はどうかと思うよ。と言ってるのに。はい。母は使いました。)
お皿の形のせい?
やはりこのサイズじゃあ貧相だったか・・。

こんな形に切ってみました。
う~ん。1/8サイズです。1/4に切るにはそれなりの包丁が必要か!?
今度は1/6でチャレンジしてみようかナ。
(残りの1/4はザクザクと普通に切りました)
でも、「なかなかいいじゃな~い!」って自己満足の気分にヒタッテおりましたら

子ども:パインを覗いて「え~!こんな風に切っちゃたの?(果実を外した後の)棘みたいな葉っぱを見たかったのにィ~!!」
夫「?????」
私:台所から「これのこと?(残りの半分を見せる)」
子ども「そう、そう。え?何で(何故に)もういっこあるの?」
私「(そっちから見ると完成形に見えるの?)半分だよ、半分。」
子ども「あ、そっか。それそれ。」
私「(切った後が見たいなんてね、面白いね~。あなたは。)とっとく(取っておく)から、今度食べるときに(切ったところを)見て!」
子ども「うん。」
私「(いま見せてって言うかと思った・・・。)」

そして、以前にメロンの切り方で手のつけられない程、大泣きicon07icon07icon05face10icon05icon11icon11していた
幼稚園児時代のわが子を思い出したのでした。

続く
  


Posted by いずみ♪ at 11:17Comments(0)

2008年05月11日

雨の日の




晴れるとパッと花開くのかな?
きのう、今日と寒いですね。  


Posted by いずみ♪ at 17:45Comments(0)

2008年05月10日

八十八夜摘み




お新茶を堪能いたしました。
香り、お味、色。
様々に。

あ~、美味しい。  


Posted by いずみ♪ at 19:59Comments(2)

2008年05月10日

ヒント:何の花?(開花写真)

会社ごとIターン族さ~ん、JKDさ~ん♪♪
写して来ましたよ~~~!




曇り空の中、艶やかに咲いています。



  
タグ :信州五月


Posted by いずみ♪ at 10:12Comments(5)

2008年05月09日

ヒント:何の花?(咲いてる!)

あ~”!!!
満開じゃないの。
もう、すっかり花が開いています。face08

カメラ、カメラ。

あの場所に行くのに、結構気力を必要とするのです。
平均台を渡る様なバランスが必要なのです。

家の西側の、せまい、それなのに樹木や植物が生えている、その僅かなスペースを通らねばならず。

つい先日「つぼみ」だったのに。。。
気にしてはおりましたが、まだ大丈夫だろうと油断してました。

さあ、何の花だったのでしょうか?face06
  
タグ :


Posted by いずみ♪ at 11:07Comments(2)

2008年05月08日

八十八夜

今年の八十八夜は五月一日でした。
夫の故郷、静岡からお新茶が届きました。
「お母さん、お父さん、いつもありがとうございます。」
先ほど、お礼の電話をかけました。
元気そうで一安心。

早速、明日の朝「お新茶」をいただこうと思います。
楽しみですface05  


Posted by いずみ♪ at 23:01Comments(2)

2008年05月07日

見上げると

おはようございます。


花水木:08.5.7朝


GW合宿も無事終了し、ホッと一息ついて庭に出ます。
水遣りをしながら「無」の境地に?
花水木・大手毬:小手毬の花が満開です。
雪柳も開き始めました。

風景は
レンギョウ・山吹・スイセンなど黄色の花々と
サクラ・花ズオウ・桃などピンクとの競演から、
今度は白の世界へと移行しています。













  


Posted by いずみ♪ at 08:37Comments(0)

2008年05月03日

特別稽古

おはようございます。

本日より飯綱にて2泊3日の特別稽古!&合宿!!です。
安全に、充実した稽古となりますように。

行って参ります。  


Posted by いずみ♪ at 03:27Comments(0)

2008年05月02日

ヒント:何の花?(つぼみ)




何の花シリーズ。
こんなに大きくなりました。

蕾も大分大きくなりました。
あっという間です。




おまけの写真:(左)イカリソウ 船の「いかり」に似てますか?花の形。
         (右)ケマンソウ 別名タイツリソウ 仏具:「けまん」の形とも、鯛釣りの様だとも。




  


Posted by いずみ♪ at 14:47Comments(2)

2008年05月01日

飯綱イヤー

おはようございます。

 

今年は飯綱高原イヤーですicon01  


Posted by いずみ♪ at 08:39Comments(0)