2008年05月02日

ヒント:何の花?(つぼみ)

ヒント:何の花?(つぼみ)
ヒント:何の花?(つぼみ)

何の花シリーズ。
こんなに大きくなりました。

蕾も大分大きくなりました。
あっという間です。



ヒント:何の花?(つぼみ)ヒント:何の花?(つぼみ)
おまけの写真:(左)イカリソウ 船の「いかり」に似てますか?花の形。
         (右)ケマンソウ 別名タイツリソウ 仏具:「けまん」の形とも、鯛釣りの様だとも。








Posted by いずみ♪ at 14:47│Comments(2)
この記事へのコメント
この葉っぱの形は牡丹かな?
このピンクのお花は「タイツリソウ」と言うのですね~。
アメリカでも時々見かけましたが、英語では「Bleeding Heart」と言って、直訳すると「出血する心臓」!!!(直訳しすぎでした、笑)
こんなにきれいで可愛らしいお花なのに、なにやらオソロシイ名前ですよね。
いずみ姉さんのお庭には珍しいお花がいっぱい咲いていますね。
Posted by JKD at 2008年05月03日 06:57
JKDさま
葉っぱの形で分かりますか?
今後も時々様子をアップしますので確かめてくださいね~。
「Bleeding Heart=出血する心臓」!!!ですか。新鮮な表現。ホントだ。そう見えます。処変わると同じ植物でも随分と喩えが変わるモンですね。この「タイツリソウ」、植えた当時は高さが15センチ程度で茎もヒョロヒョロと細かったのですが、いつの間にか腰丈まで伸び、両手を広げて一回転!位の広さまで枝葉を伸ばしています。茎も根元の直径は2センチ以上に。こんなに大きくなるとは思っていませんでした。冬は地上部に葉を残しませんが、春になると必ず又、顔を見せてくれます。
花は、好きなので、毎年何かしら種を蒔いたり苗を植えたりしているうちに増えました。
Posted by いずみ姉いずみ姉 at 2008年05月06日 20:57
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。