2008年04月29日
かっ飛ばしたい!
行って来ました、バッティングセンター!
ストレス解消って訳じゃないですよっ。
ちょっと気が向いて。昨日のことです。
久しぶりでした。
って、過去に一度しか行ったことが無いですが。
ソフトボールの80キロでやってみましたが、重いね。ボールもバットも。芯に当たらないと「ビリビリ」きます。飛ばしづらいんだな~。ソフトボールって。こんなだったっけ?
癖になりそうです~。けれど、1回25球の13セットで3000円。
何事にもお金が掛かります。
100球の内、渾身の一発!は2球。かな。
あとの1割が、「まあ、何とか。」
ほかは、ボールの下を叩いたり、振り遅れたり、打ち上げたり、空振ったり。
中心を良いタイミングで捉えるの、難しかった。
思い描いていたイメージとは離れてました。
もっと美しい軌跡で飛んでゆく予定が。
こんなもんですか。
後半、結構自分では調子に乗ってきて
わが子に良いとこ見せられたかな?と手応えを感じておりましたら、
わが子は、お隣ボックスの高校生男児のバッティングに見入っておりまして、
「・・・・・・・・・・。」
ま、そりゃそうだ。彼のスウィングは綺麗でしたもの。流れるよう。
いいものを見ることが大切です。
私も、もう少しまともに打てるようになりたいので、
折を見てチャレンジします。
ちょっとやれば、戻るのよ。感覚なんてものは。(って思ってますがね)
戻るって、小学生の頃に授業でやったのと、2年間ソフトボールチームに入ってたってだけですが。
~追記~
裕気塾の合宿では、野球(ソフトテニスボールのミットなし、軽いバットあり)を取り入れてます。
これが結構おもしろい。
皆で協力してやってますよ~。
まず、ルールを覚える(教える)のに一苦労なんです。
でも、先輩が後輩について一緒に走ったり、
低学年は三振なしの打つまでルールにしたり
試行錯誤しながらやってます。
小学1年生から中学生の女子男子が一緒になって行います。
「野球」で俄然力を発揮するお子さんも居たりして、色々で面白いんです。
ヒットを打ったんだ!とお家の方に意気揚々とお話している姿を見かけたり、「やった!」という実感が、子どもの中に残るのは、何がきっかけになるかは分からないです。チャンスはたくさん与えてあげたいと思っています。
ストレス解消って訳じゃないですよっ。
ちょっと気が向いて。昨日のことです。
久しぶりでした。
って、過去に一度しか行ったことが無いですが。
ソフトボールの80キロでやってみましたが、重いね。ボールもバットも。芯に当たらないと「ビリビリ」きます。飛ばしづらいんだな~。ソフトボールって。こんなだったっけ?
癖になりそうです~。けれど、1回25球の13セットで3000円。
何事にもお金が掛かります。
100球の内、渾身の一発!は2球。かな。
あとの1割が、「まあ、何とか。」
ほかは、ボールの下を叩いたり、振り遅れたり、打ち上げたり、空振ったり。
中心を良いタイミングで捉えるの、難しかった。
思い描いていたイメージとは離れてました。
もっと美しい軌跡で飛んでゆく予定が。
こんなもんですか。
後半、結構自分では調子に乗ってきて
わが子に良いとこ見せられたかな?と手応えを感じておりましたら、
わが子は、お隣ボックスの高校生男児のバッティングに見入っておりまして、
「・・・・・・・・・・。」
ま、そりゃそうだ。彼のスウィングは綺麗でしたもの。流れるよう。
いいものを見ることが大切です。
私も、もう少しまともに打てるようになりたいので、
折を見てチャレンジします。
ちょっとやれば、戻るのよ。感覚なんてものは。(って思ってますがね)
戻るって、小学生の頃に授業でやったのと、2年間ソフトボールチームに入ってたってだけですが。
~追記~
裕気塾の合宿では、野球(ソフトテニスボールのミットなし、軽いバットあり)を取り入れてます。
これが結構おもしろい。
皆で協力してやってますよ~。
まず、ルールを覚える(教える)のに一苦労なんです。
でも、先輩が後輩について一緒に走ったり、
低学年は三振なしの打つまでルールにしたり
試行錯誤しながらやってます。
小学1年生から中学生の女子男子が一緒になって行います。
「野球」で俄然力を発揮するお子さんも居たりして、色々で面白いんです。
ヒットを打ったんだ!とお家の方に意気揚々とお話している姿を見かけたり、「やった!」という実感が、子どもの中に残るのは、何がきっかけになるかは分からないです。チャンスはたくさん与えてあげたいと思っています。
Posted by いずみ♪ at
18:00
│Comments(0)