2010年03月23日
ぼたもち
おはようございます。
4cloverさんのブログを拝見し、
やっとこさ「ぼたもち」を作る気になりまして。
昨日、作りました。我が子と。


題名:お花畑 なのだそう。
でもさ。この並べ方はどうよ。
ぼたもちは整然と並んでいた方が美しいと思うわ~。
お重箱に詰めたりしてね!
はい。色々とうるさい母です。わたくし。

この餡の付け方(まぶし方?)はあんころ餅みたい?
一個目の餡がやや固かったので、お湯で伸ばしたら緩めに。
私はこの位のが好きですけどね~。
あ。餡子は白いところが出ないように更に乗せました。
米のつぶし具合、餡の緩さ加減。色々とうるさい家族です。
ギュッと握るんじゃない!とか、箸の跡を付けないで~。とか、
美味しそうに見せてね。とか。
まあ、そうやって工夫するわけですよ。
自分でも上手くいかないところもあるのですが。
ほぼ子どもに任せました。
お米の割合は、もち米1,5:五分づき米0,5:うるち米2です。
4cloverさんのブログに、もち米とうるち米を半々にして炊くと手軽に出来ていいですよ~。
とあったので、参考にさせていただきました。
お陰様でうまくいきました!
4cloverさん、ありがとうございます。
おいしく出来て大満足


4cloverさんのブログを拝見し、
やっとこさ「ぼたもち」を作る気になりまして。
昨日、作りました。我が子と。


題名:お花畑 なのだそう。
でもさ。この並べ方はどうよ。
ぼたもちは整然と並んでいた方が美しいと思うわ~。
お重箱に詰めたりしてね!
はい。色々とうるさい母です。わたくし。

この餡の付け方(まぶし方?)はあんころ餅みたい?
一個目の餡がやや固かったので、お湯で伸ばしたら緩めに。
私はこの位のが好きですけどね~。
あ。餡子は白いところが出ないように更に乗せました。
米のつぶし具合、餡の緩さ加減。色々とうるさい家族です。
ギュッと握るんじゃない!とか、箸の跡を付けないで~。とか、
美味しそうに見せてね。とか。
まあ、そうやって工夫するわけですよ。
自分でも上手くいかないところもあるのですが。
ほぼ子どもに任せました。
お米の割合は、もち米1,5:五分づき米0,5:うるち米2です。
4cloverさんのブログに、もち米とうるち米を半々にして炊くと手軽に出来ていいですよ~。
とあったので、参考にさせていただきました。
お陰様でうまくいきました!
4cloverさん、ありがとうございます。
おいしく出来て大満足



2010年03月20日
2010年03月14日
人の繋がり
思いがつながり
人が繋がり
楽しみなコンサートが、もうじき催されます!
2010年4月10日(土)開演18時
長野ホクト文化ホールです!
☆本日3月13日(日)ミニ情報☆
賢人くんに会えます
若里市民文化ホール午後2時よりゆうき少年武道教室演武会(入場無料)があり、
第二部に演奏をしてくださるそうです。
2010年4月10日(土)賢人さん&美咲さんのコンサート:詳しくは下記にて
以下、転載します♪

********************************************************
おいーっす☆美咲です!
4月10日(土)、長野市ホクト文化ホールで行われるコンサートのお知らせです。
長野市を拠点に活動している若き二胡奏者・高山賢人と、
八ヶ岳を拠点に活動しているシンガーソングライター・美咲のジョイントコンサート。
音が運ぶ、新しい春の息吹・・・感じてください♪
******************************
2010年4月10日(土)
高山賢人 × 美咲 Nagano Concert
~それぞれの春へ~
******************************
◆HP http://umihane.com/concert
◆日時 2010年4月10日(土)
開場 17:00 開演 18:00 (終演20:30予定)
◆場所 ホクト文化ホール 小ホール http://www.n-bunka.jp/
〒380-0928 長野県長野市若里1-1-3 TEL 026-226-0008(代)
◆チケット 前売 2,000 円 当日 2,500 円 全席自由
◆チケット申込み・お問い合わせ
080-3213-2940(担当・松下みやこ)
E-Mail: info@umihane.com
購入方法⇒ http://umihane.com/concert/pgdmailform.cgi
◆チケット取扱い店舗
・RE楽X 海羽根 (長野県長野市中御所岡田町164 電話:080-3213-2940)
・Cafe クロスロード (千曲市大字寂蒔410-1 電話:026-274-3485 )
・レストラン PiACERE (長野市青木島町大塚149-1 電話:026-283-3875)
・Nature Scene(長野県長野市南長野新田町1461-1 電話:026-223-7375)
********************************************************
<出演者プロフィール>
◆高山賢人(ニ胡奏者) http://t-kento.net/
1992年4月10日生まれ。長野県出身。二胡奏者。10歳のとき、中国の伝統楽器「二胡」に魅せられ、独学で修鍛を始める。中国伝統曲に限らず、ポップス、ロック、ジャズ、クラシックなど、さまざまなジャンルの楽曲を演奏するようになり、ライブ・コンサート活動を中心に、 他アーティストとのコラボなども積極的におこなっている。自身の感覚を表現するオリジナル楽曲の制作にも取り組みはじめ、現在プロになるべく研鑚中。演奏する楽器は二胡、京胡、中胡、板胡、エレクトリック二胡など。
◆美咲(シンガーソングライター) http://misakix.jp/
1985年9月4日、信州に生まれる。2003年2月(当時17歳)、自分で作詞作曲をはじめ路上にてライブを始める。2004年3月高校を卒業後、信州・松本を拠点にシンガーソングライターの活動を開始。同年4月「~地球(テラ)~」が世界180ヶ国に広がるアースデイネットワークearthday.jpの公式ソングとなり以後、全国各地でライブを行なうようになる。自然、生命、地球、天体、宇宙から抽出されたエッセンスは歌になり、クラッシック、ポップスなど様々な要素が融合した歌声とともにすべての魂・生命に輝きと潤いをもたらす音響(音像)になっている。現在は拠点を八ヶ岳に移し、一万年以上戦争がなかった縄文時代の叡智を黒耀石からのメッセージと共におくる「縄文の女神LIVE」を毎月満月の夜に行ってきた。また、「まるで植物たちの光合成のようだね。」ということではじまった太陽光で自家発電した電力を使った新しいLIVEスタイル「光合成LIVE」を展開し、自然なクリーンエネルギーを促進している。また奥深く脈々と受け継がれてきた日本文化を辿り、全国の遺跡、史跡、文化財・文化施設などでも積極的にコンサートを行っている。
********************************************************
主催 高山賢人×美咲コンサート実行委員会
共催 RE楽X 海羽根・Misakix・キャリアマム
人が繋がり
楽しみなコンサートが、もうじき催されます!
2010年4月10日(土)開演18時
長野ホクト文化ホールです!
☆本日3月13日(日)ミニ情報☆
賢人くんに会えます

若里市民文化ホール午後2時よりゆうき少年武道教室演武会(入場無料)があり、
第二部に演奏をしてくださるそうです。
2010年4月10日(土)賢人さん&美咲さんのコンサート:詳しくは下記にて

以下、転載します♪

********************************************************
おいーっす☆美咲です!
4月10日(土)、長野市ホクト文化ホールで行われるコンサートのお知らせです。
長野市を拠点に活動している若き二胡奏者・高山賢人と、
八ヶ岳を拠点に活動しているシンガーソングライター・美咲のジョイントコンサート。
音が運ぶ、新しい春の息吹・・・感じてください♪
******************************
2010年4月10日(土)
高山賢人 × 美咲 Nagano Concert
~それぞれの春へ~
******************************
◆HP http://umihane.com/concert
◆日時 2010年4月10日(土)
開場 17:00 開演 18:00 (終演20:30予定)
◆場所 ホクト文化ホール 小ホール http://www.n-bunka.jp/
〒380-0928 長野県長野市若里1-1-3 TEL 026-226-0008(代)
◆チケット 前売 2,000 円 当日 2,500 円 全席自由
◆チケット申込み・お問い合わせ
080-3213-2940(担当・松下みやこ)
E-Mail: info@umihane.com
購入方法⇒ http://umihane.com/concert/pgdmailform.cgi
◆チケット取扱い店舗
・RE楽X 海羽根 (長野県長野市中御所岡田町164 電話:080-3213-2940)
・Cafe クロスロード (千曲市大字寂蒔410-1 電話:026-274-3485 )
・レストラン PiACERE (長野市青木島町大塚149-1 電話:026-283-3875)
・Nature Scene(長野県長野市南長野新田町1461-1 電話:026-223-7375)
********************************************************
<出演者プロフィール>
◆高山賢人(ニ胡奏者) http://t-kento.net/
1992年4月10日生まれ。長野県出身。二胡奏者。10歳のとき、中国の伝統楽器「二胡」に魅せられ、独学で修鍛を始める。中国伝統曲に限らず、ポップス、ロック、ジャズ、クラシックなど、さまざまなジャンルの楽曲を演奏するようになり、ライブ・コンサート活動を中心に、 他アーティストとのコラボなども積極的におこなっている。自身の感覚を表現するオリジナル楽曲の制作にも取り組みはじめ、現在プロになるべく研鑚中。演奏する楽器は二胡、京胡、中胡、板胡、エレクトリック二胡など。
◆美咲(シンガーソングライター) http://misakix.jp/
1985年9月4日、信州に生まれる。2003年2月(当時17歳)、自分で作詞作曲をはじめ路上にてライブを始める。2004年3月高校を卒業後、信州・松本を拠点にシンガーソングライターの活動を開始。同年4月「~地球(テラ)~」が世界180ヶ国に広がるアースデイネットワークearthday.jpの公式ソングとなり以後、全国各地でライブを行なうようになる。自然、生命、地球、天体、宇宙から抽出されたエッセンスは歌になり、クラッシック、ポップスなど様々な要素が融合した歌声とともにすべての魂・生命に輝きと潤いをもたらす音響(音像)になっている。現在は拠点を八ヶ岳に移し、一万年以上戦争がなかった縄文時代の叡智を黒耀石からのメッセージと共におくる「縄文の女神LIVE」を毎月満月の夜に行ってきた。また、「まるで植物たちの光合成のようだね。」ということではじまった太陽光で自家発電した電力を使った新しいLIVEスタイル「光合成LIVE」を展開し、自然なクリーンエネルギーを促進している。また奥深く脈々と受け継がれてきた日本文化を辿り、全国の遺跡、史跡、文化財・文化施設などでも積極的にコンサートを行っている。
********************************************************
主催 高山賢人×美咲コンサート実行委員会
共催 RE楽X 海羽根・Misakix・キャリアマム
2010年03月09日
畑・畑・畑

思いつきメモ・メモ・メモ
【花(ハーブ含)】目で楽しみ更に楽しみ
ナスタチウム・・・「実」マスタード代わり、「葉」サンドイッチにはさむ←これもマスタード代わり?
マリーゴ-ルド・・土中のセンチュウよけ ピーマン・唐辛子等ナス科の植物と共に
チャイブ・・・・根から出る分泌物で土中の微生物の働きを活発にする トマトの根を包み込むように植える
【ハーブ】
スイートバジル
イタリアンパセリ
赤紫蘇
ステビア
コリアンダー
ローズマリー
ラベンダー
タイム
セージ
いちご
ワイルドストロベリー
【その他】
スイスチャード
サンチュ
ズッキーニ
ミニカボチャ・プッチーニ
赤キャベツ
レイシ(ゴーヤー)
ジャガイモ
サトイモ
山芋
山わさび
玉ネギ
生姜
大蒜(ニンニク)
サツマイモ
茗荷
蕎麦
もちきび
もちあわ
アマランサス
とうもろこし
ミニトマト
トマト
丸ナス
茄子
オクラ
カラーピーマン
ピーマン
大豆・・・ううう~ん。大豆:手が掛かる。味噌仕込までやりたくなってしまうけれど。別に味噌仕込みはするし。。。どうしようなか?
2010年03月08日
畑をやるって
耕したり、土作りしたり、種を蒔いたり、水遣りしたり、草取りしたり、収穫したり、料理したり、食したり!!
やることいっぱいだね。
道具は?いつやるの?手間は?お金は?メンバーは?
色々あるけど楽しそーう

昨日は松木農園うさぎさん主催のSFG会でした。
講師はぴあんさん、県庁職員さん、ずくなしカフェのma2さん。
参加者の方々も何かしら農業に携わる方々。
魅力的なお話をうかがうことが出来ました。
私は、昼まで別の会議があり遅刻しての参加となりました。
失礼いたしました。
明日から仕事ー。3月は土・日に行事だらけ。
休日に家を空けるのは。等などハードルはありましたが、行って良かったです。
氣づきがありました。
農業の可能性、役割、ふくらむ夢。
見えました。
やることいっぱいだね。
道具は?いつやるの?手間は?お金は?メンバーは?
色々あるけど楽しそーう

昨日は松木農園うさぎさん主催のSFG会でした。
講師はぴあんさん、県庁職員さん、ずくなしカフェのma2さん。
参加者の方々も何かしら農業に携わる方々。
魅力的なお話をうかがうことが出来ました。
私は、昼まで別の会議があり遅刻しての参加となりました。
失礼いたしました。
明日から仕事ー。3月は土・日に行事だらけ。
休日に家を空けるのは。等などハードルはありましたが、行って良かったです。
氣づきがありました。
農業の可能性、役割、ふくらむ夢。
見えました。
2010年03月08日
楽しくなってきた!
いや~あ
楽しくなってきた。
畑関連のこと。
ほほほ!!!!!
まずは土作りから~。
かかりつけの農家さんと立ち話。
色々と教えていただきました。
今月中に、見学に行けるかな!?土地作りの様子。
基。伺わせていただきます。

楽しくなってきた。
畑関連のこと。
ほほほ!!!!!
まずは土作りから~。
かかりつけの農家さんと立ち話。
色々と教えていただきました。
今月中に、見学に行けるかな!?土地作りの様子。
基。伺わせていただきます。
