2008年10月12日

丁寧に見ます

特別稽古2日目
其の参&其の四
本日は長野市南部にて

丁寧に見ます

丁寧に見ます丁寧に見ます

丁寧に見ます

丁寧に見ます

子供同士の伝え合い
伝わるんだな!これが。

先輩が後輩の面倒を見ます。
ゆうき少年武道教室の伝統です。

「三戦立ち(さんちんだち)」立ち方(構え)の基本です。

出来る ≠ 分かる
意識せずに出来てしまう場合もあります。
元々のセンスで。
ゆうき少年武道教室では
「『意識して出来る』ようになる。」を目指しています。
「意識して出来る様になる」と、更に上達します。
他の人にも伝えることが出来ます。
全体のレベルが上がります。
また更に個人の能力も上がります。

「意識して出来るようになる。」
「意識」出来るには、ポイントを捉えることが必要。
武道、空手のみならず、学校の勉強、その他の勉強にも共通する事柄。
「ポイントを捉えて的確な努力をし、上達する。」
その自分セオリーを身につける。
それがお子さんの力になると感じています。









同じカテゴリー(ゆうき少年武道教室)の記事画像
昇段昇級おめでとうございます
春の審査会
審査会前 自主稽古
春の特別稽古
松木農園うさぎちゃん
演武会
同じカテゴリー(ゆうき少年武道教室)の記事
 裕気塾のブログ、移転いたしました。 (2009-09-13 22:45)
 昇段昇級おめでとうございます (2009-06-05 15:13)
 春の審査会 (2009-05-25 09:36)
 審査会前 自主稽古 (2009-05-11 08:51)
 春の特別稽古 (2009-04-19 21:11)
 松木農園うさぎちゃん (2009-03-30 10:40)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。