2008年04月07日

ヒント☆!4月の庭

ヒント☆!4月の庭

大分、芽も伸びてきました。
山菜のようで美味しそう!と思ってしまいますが、
植物によっては思いがけず毒があったりしますから、
やたらと口には出来ません。

これは、・・・・・・?どーだろ?

本日、苗木屋さんに行きましたら、
ありましたありました。
同じように芽を出している苗木が。



「おまけの写真」
↓    ↓    ↓
撮影:2008年4月6日(日)
ヒント☆!4月の庭ユリ
ヒント☆!4月の庭アマドコロ?
ヒント☆!4月の庭都忘れのようで都忘れでない花・・・
ヒント☆!4月の庭スグリ
ヒント☆!4月の庭ワイルドストロベリー&チューリップ
ヒント☆!4月の庭レモンバーム&今年植えたブラキカム
ヒント☆!4月の庭コデマリ




Posted by いずみ♪ at 04:31│Comments(4)
この記事へのコメント
山菜のような芽はなんだろう?大きな葉っぱになりそうな…。
いずみ姉さんのお庭にはいろんな植物が植えられているのですね~。
これからの季節、開花が楽しみですね。
チューリップももうすぐ咲きそう…。
チューリップを見ると、高校時代のマラソン大会(でしたっけ?)を思い出します。
チューリップ畑の周りを走らされましたよね~。(笑)
Posted by JKD at 2008年04月07日 06:42
いずみ姉さん、こんにちは。
いきいきした植物がいっぱいですね♪
Posted by ~風子~ at 2008年04月07日 08:37
春はいいな~~~!!!
すごいお庭ですね♪
我家は狭い庭~^でも春は色々な芽が出て
ウキウキします♪
Posted by masumi at 2008年04月07日 23:36
☆☆☆お返事です☆☆☆

JKDさま
大きな葉っぱになる予定です!近頃芽を出してきた、たいつり草(けまん草)の葉とソックリデス。またアップします。
花好きは、きっと母譲りです。樹木好きは父から。子供の頃、盆栽の水遣りは私たち子供の仕事でした。幼い頃の体験は影響しますね。
あ~。マラソン大会、ありましたね。チューリップがきれいでした。班活の前にチョコチョコッと10キロ走って、大会に向けて備えてましたよ。ちなみに一緒に走っていたのはテニスのパートナーNさんです。(現在思えば、二人して怖いくらいの負けず嫌いですね。)いかん、いかん、懐かしがってしまうようでは。現役現役。と~っても怖かった担任の先生、お元気かしら。ね。


~風子~さま
こんにちは!
ご訪問、コメントをお寄せくださり、ありがとうございます。
樹木や宿根草、多年草は生命力が違いますね。
冬を越して春を迎えるって、こういうことなのね~。と改めて感じます。
用も無いのに(本当は用がある。植物に会いたい!)、時間を見つけては庭に出て深呼吸してます。
風子さんのところのラズベリーも、もうすぐ仲間入り!嬉しいなぁ。
今週、お世話になります。よろしくお願いいたします。

masumiさま
「春爛漫♪」ワクワクしますね。
写真で撮ると良く見えま~す。庭は、本当に猫の額ほど。塾長にも言われてます。いずみ姉さんの庭、ブログで見ると、より素晴らしく見えるね。と。複雑~(笑)。よくぞこのスペースに!という感じで育ってます。日向のスペースは駐車場の一角をお借りしてミニ花壇を作らせていただいているのです。我が家の庭は、最初、日陰ばかりで植えるものが無~い。などと思っていましたが、それはそれで素敵な植物が育つもので、「特性を生かして、良いところを伸ばして、それを個性にする。」という、裕気塾の教えとリンクしてるな~。と思っているのです。

新芽の季節はスキップ気分です!
Posted by いずみ姉いずみ姉 at 2008年04月08日 09:36
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。