2008年03月30日
bunさん(ナガブロ文化祭4 [3日目])
おはようございます。
昨日は2回、ナガブロ文化祭を覘いて参りました。
ところが、その都度5分~10分程度しか滞在できず、なかなか皆さんとお話しすることが出来ません。(それでも行くというこの執念!?)午前中は会合に向かう途中で、午後は稽古前に足を運びました。九輪さんとは、ブログ村で面識があり、到着時間が同じくらいだったのでほんの僅かお話できました。森林鉄道のこと、詳しく伺いたいのですが。トホホ。
でも、そんな中、bunさん作の素敵なバックを購入
。bunさんも滞在しておられたので直接いただくことができました。同行者が一目で気に入って、速攻お買い物です。bunさん、ありがとうございます。素敵なお子さんたちにもお会いでき、楽しかったです。本当は、もっと一緒に遊びたかったです。
拙い写真ですが、「キュートな作品」のご紹介を
リボンで結べます。
内布との組み合わせも素敵。
リバーシブルで使えます。
念願かなって、bunさんのバッグが我が家にやって来ました
静寂のうちに、疾風の如く駆け抜けて、まだまだ文化祭を満喫できておりません。
最終日までには、皆さんの作品を丁寧に拝見したいと思います。
昨日は2回、ナガブロ文化祭を覘いて参りました。
ところが、その都度5分~10分程度しか滞在できず、なかなか皆さんとお話しすることが出来ません。(それでも行くというこの執念!?)午前中は会合に向かう途中で、午後は稽古前に足を運びました。九輪さんとは、ブログ村で面識があり、到着時間が同じくらいだったのでほんの僅かお話できました。森林鉄道のこと、詳しく伺いたいのですが。トホホ。
でも、そんな中、bunさん作の素敵なバックを購入



念願かなって、bunさんのバッグが我が家にやって来ました

静寂のうちに、疾風の如く駆け抜けて、まだまだ文化祭を満喫できておりません。
最終日までには、皆さんの作品を丁寧に拝見したいと思います。
Posted by いずみ♪ at 08:09│Comments(7)
この記事へのコメント
私もぜひ、ゆっくりお話しさせていただきたいです^^
最終日まで、よろしくお願いします♪
最終日まで、よろしくお願いします♪
Posted by えんどうまめ at 2008年03月30日 11:16
えんどうまめ さま
ようこそ!
はい。ゆっくりとお話、したいですね♪
えんどうまめさんの作品を、もっとじっくり丁寧に拝見したし。
どうぞよろしくお願いします。
ようこそ!
はい。ゆっくりとお話、したいですね♪
えんどうまめさんの作品を、もっとじっくり丁寧に拝見したし。
どうぞよろしくお願いします。
Posted by いずみ姉
at 2008年03月30日 21:54

私もbunさんのバッグを連日持っていっています!
かわいいですよね~~裏地もいいですね!
かわいいですよね~~裏地もいいですね!
Posted by masumi at 2008年03月30日 23:45
そうですか~。masumiさんも。そう、そう、可愛いんですよ。とても。
本日、早速お出かけに持っていった家族が一人。
bunさんの温もりが感じられますね♪
本日、早速お出かけに持っていった家族が一人。
bunさんの温もりが感じられますね♪
Posted by いずみ姉
at 2008年03月31日 08:56

こんにちは。
元気な子供達のポスターを見て、元気だなぁ。すごいなぁと思います。
うちの子も少し空手をしていました、今は柔道ですが(^^;
元気な子供達のポスターを見て、元気だなぁ。すごいなぁと思います。
うちの子も少し空手をしていました、今は柔道ですが(^^;
Posted by うみはね at 2008年03月31日 23:13
素敵にご紹介いただき、ありがとうございます♪
このバックは以前NHKでも取り上げていただき
沢山作ったのですが、
最後の1つだったんですよ。
しまりーさんもお揃いバッグを
お買い上げいただいたんですよ。
気に入っていただけて
本当に嬉しいです!!!
文化祭もいよいよ最終日となりましたね。
明日、お会いできるかな?
楽しみにしています。
このバックは以前NHKでも取り上げていただき
沢山作ったのですが、
最後の1つだったんですよ。
しまりーさんもお揃いバッグを
お買い上げいただいたんですよ。
気に入っていただけて
本当に嬉しいです!!!
文化祭もいよいよ最終日となりましたね。
明日、お会いできるかな?
楽しみにしています。
Posted by bun
at 2008年04月01日 00:03

☆☆☆お返事が遅くなりました☆☆☆
うみはね さま
こんにちは。
ポスターの写真をご覧くださり、ありがとうございました。感想までお寄せいただき、とても嬉しいです。子供たちは凄い!稽古の度にそう感じます。空手は肌と肌が触れ合います。そんな中でお互いのコミュニケーションや育ち合いが出来、自分自身の力が引き出されてゆく。と感じています。今回は、子供たちの表情をご覧いただきたい思いで展示をさせていただきました。
うみはねさんのお子様も空手をしておられたのですか。現在は柔道を。うちの塾長原田も、学生時代に柔道をしていたのですよ。武道は、相通じるものがありますね。
bun さま
まず、デザインが気に入った様なのですが、使い勝手も良いですね。お弁当・チビ水筒・筆記用具・小ノート・ハンカチ・ティッシュを入れて持ち運ぶのに丁度良い大きさでした。リボンつきで中身を適度に押さえられ、流石bunさん、細やかなご配慮。と感嘆いたしました。持ち手もある程度の幅があり、少々重いものでも手に負担が掛からずに持ちやすく、腕に通せるのも素晴らしい!NHKさんで放映された後も、反響が凄かったのではないでしょうか?そんなバックが我が家にやって来てくれて光栄です。そして、しまりーさんを急激に身近に感じてしまいました。お揃いの威力、恐るべし。
うみはね さま
こんにちは。
ポスターの写真をご覧くださり、ありがとうございました。感想までお寄せいただき、とても嬉しいです。子供たちは凄い!稽古の度にそう感じます。空手は肌と肌が触れ合います。そんな中でお互いのコミュニケーションや育ち合いが出来、自分自身の力が引き出されてゆく。と感じています。今回は、子供たちの表情をご覧いただきたい思いで展示をさせていただきました。
うみはねさんのお子様も空手をしておられたのですか。現在は柔道を。うちの塾長原田も、学生時代に柔道をしていたのですよ。武道は、相通じるものがありますね。
bun さま
まず、デザインが気に入った様なのですが、使い勝手も良いですね。お弁当・チビ水筒・筆記用具・小ノート・ハンカチ・ティッシュを入れて持ち運ぶのに丁度良い大きさでした。リボンつきで中身を適度に押さえられ、流石bunさん、細やかなご配慮。と感嘆いたしました。持ち手もある程度の幅があり、少々重いものでも手に負担が掛からずに持ちやすく、腕に通せるのも素晴らしい!NHKさんで放映された後も、反響が凄かったのではないでしょうか?そんなバックが我が家にやって来てくれて光栄です。そして、しまりーさんを急激に身近に感じてしまいました。お揃いの威力、恐るべし。
Posted by いずみ姉
at 2008年04月02日 20:41

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。