2008年03月13日

手仕事

こんばんは。

「家庭内手工業終了!」と書こうかと思いました。
けれど、「『工業』ではないですね。」と思い直して
タイトル『手仕事』にいたしました。
『手仕事』『手作業』直接に手を触れて。

『手作り』ですね。

心をこめて
原田先生から→不肖私の手を経て「裕気塾ルーキー」の方々へ
3月16日(日)「演武会」第3部 内輪の年度賞表彰式でお渡しします。

台紙は 手漉きの「悠久紙 純楮(こうぞ)葉書」を選びました。
丁寧に丁寧に触ります。
慎重に慎重に挿みます。
緊張の、けれど心地よい時間です。

皆さん、よく精進されました。
敬服いたします。


手作りの裕気塾「演武会」は、下記の通りです。       

                   記

   【日  時】 2008年3月16日(日) 開場2時  開演2時半
   [第1部] 演武:基本稽古・約束組手・自由組手・形・試し割
   [第2部] 邦楽演奏:生田流筝曲宮城派松尾社大師範小林ちひろ一門の皆様
   【場  所】 若里市民文化ホール(ビッグハット北側、ケーズデンキ南側)
   【入  場】 無料  整理券なし
   【駐車場】 有り
   【主  催】 裕気塾   [URL]http://www.janis.or.jp/users/yu-ki/
   【問合先】 [Tel]026-239-3305    [Mail] yu-ki@janis.or.jp
 
                                                                                             









Posted by いずみ♪ at 23:43│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。