2008年03月08日
明石焼き似
おはようございます。

高野豆腐です。向かって左は「フライ」、右は「天ぷら風」。お試し料理です。気が向いて作ってみました。[丁寧な仕上がりではないのですが、載せてしまいます] お出汁でいただきま~す!
あぁ。明石焼きが懐かしい。
私が勤め始めた頃は「社員旅行」がありまして、幼稚園でしたので職員旅行になる訳ですが。大阪で開催された「花博覧会」へ参りました。女性ばかり&園長先生(男性)の集団で「いざ、大阪&神戸へ!」。そのときにいただいた「明石焼き」が、衝撃的でした。「お出汁でいただくのですか。フワフワの玉子焼きみたい。」そして帰宅後、あの色の薄い汁の味を再現すべく、宗田鰹や鯖・トビウオ等で試してみたものです。いまは、ネットがありますからお料理の作り方も直ぐに検索できて便利ですよね。
オット話がそれました。そのときに案内していただいたお店の明石焼きが絶品だったのです。
ん?明石焼きには、青海苔はトッピングされておりませんね。確か。上の写真:見た目は「たこ焼き似」ですね。タイトル訂正です。でも、食べ方は明石焼き風ってことで。
高野豆腐です。向かって左は「フライ」、右は「天ぷら風」。お試し料理です。気が向いて作ってみました。[丁寧な仕上がりではないのですが、載せてしまいます] お出汁でいただきま~す!
あぁ。明石焼きが懐かしい。
私が勤め始めた頃は「社員旅行」がありまして、幼稚園でしたので職員旅行になる訳ですが。大阪で開催された「花博覧会」へ参りました。女性ばかり&園長先生(男性)の集団で「いざ、大阪&神戸へ!」。そのときにいただいた「明石焼き」が、衝撃的でした。「お出汁でいただくのですか。フワフワの玉子焼きみたい。」そして帰宅後、あの色の薄い汁の味を再現すべく、宗田鰹や鯖・トビウオ等で試してみたものです。いまは、ネットがありますからお料理の作り方も直ぐに検索できて便利ですよね。
オット話がそれました。そのときに案内していただいたお店の明石焼きが絶品だったのです。
ん?明石焼きには、青海苔はトッピングされておりませんね。確か。上の写真:見た目は「たこ焼き似」ですね。タイトル訂正です。でも、食べ方は明石焼き風ってことで。
Posted by いずみ♪ at 07:16│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。