2007年11月23日

上達のために稽古で使います

こんにちは。

上達のために稽古で使います

=ゆうき少年武道教室=

稽古用防具です。
いままで、こういったものを使ってきませんでした。
新しい展開です。

自分のいい技をだす、相手のいい技を引き出す「組手」
「受け」の意識も大切です。

卒業した先輩達が積み重ねてきたものを
現在の塾生達は受け継いでいます。
今後、更に発展した、より良いものとなる。と感じます。






Posted by いずみ♪ at 15:47│Comments(4)
この記事へのコメント
こんにちは、はじめまして<m(__)m>。
ブログ村でお話していただいた
「おとこまえぱぱ」さんのブログ
長野ふくいん教会・非公式ブログだよ♪
のチーターと申します。
コメントへの書き込みありがとうございました(^^
これからもお互い同士お願いいたします。
何卒よろしくお願いいたします。<m(__)m>
Posted by チーター at 2007年11月26日 21:00
お邪魔するのが遅くなっちゃて
恐縮なのですが・・・。

ブログ村、お疲れ様でした。
いずみ姉さんも幼稚園教諭されていたんですね!!
なんだか共通点があって
うれしくなっちゃいました♪

ホント腰は大切ですよね。
今回腰痛になって始めてわかりました。

意外と近くにお住まいなので
また更にびっくりでした!!

これを機に、これからもどうぞよろしくお願いしますね。
Posted by bun at 2007年11月30日 10:44
チーターさん

こんにちは。
ブログ村ではおとこまえぱぱさんに、受付にて笑顔で迎えていただきました。
お世話になりました。
Posted by いずみ姉いずみ姉 at 2007年12月03日 15:12
bunさん

こんにちは。
幼稚園に勤めておりましたのは昔々のお話ですが、その経験が「子育て」や「裕気塾の仕事」に、とっても役に立っております。
どれも「体力勝負」っていうのが一番だったりして。いえいえ、そればかりじゃありません。「待ったり、子供の立場に立ったり、成長を願ったり、試行錯誤しながら実際に行動したり。。。」色々です。

bunさんのブログを拝読し、実際にお会いして、素敵なお母さん&先生と感じました。

腰は字のごとく「要」ですね!どうぞお大事になさってください。
Posted by いずみ姉いずみ姉 at 2007年12月03日 15:34
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。