2007年11月19日
絵本『もりのかくれんぼう』
こんにちは。

『もりのかくれんぼう』
末吉暁子:作 林明子:絵
こうえんで あそんだ かえりみち
おにいちゃんの うしろを、けいこは
くちを とがらせて あるいています。
~本文はじまり~
ようい どん
けいこはお兄ちゃんを追いかけて
まねっこして 生垣のしたを 通り抜けようと したのですが
そこは 何と・・・・・・・
森の中で いろんな動物と かくれんぼう
「ほうら ぜんぶ みーつけた。」
「いいや、まだ もりの かくれんぼうが のこってる。」
~本文より抜粋~
「森」が細やかに描かれています。
でも、科学的でなく現実と合い入れるファンタジーの世界。
林明子さんの絵には、
子どもを包みこむような温かいまなざしを感じます。
お子さんと一緒にたのしめます。
ひざに抱っこして、肩を寄せ合って。
(大型絵本も出ているようです。大勢の時はこちらで)
『もりのかくれんぼう』
末吉暁子:作 林明子:絵
こうえんで あそんだ かえりみち
おにいちゃんの うしろを、けいこは
くちを とがらせて あるいています。
~本文はじまり~
ようい どん
けいこはお兄ちゃんを追いかけて
まねっこして 生垣のしたを 通り抜けようと したのですが
そこは 何と・・・・・・・
森の中で いろんな動物と かくれんぼう
「ほうら ぜんぶ みーつけた。」
「いいや、まだ もりの かくれんぼうが のこってる。」
~本文より抜粋~
「森」が細やかに描かれています。
でも、科学的でなく現実と合い入れるファンタジーの世界。
林明子さんの絵には、
子どもを包みこむような温かいまなざしを感じます。
お子さんと一緒にたのしめます。
ひざに抱っこして、肩を寄せ合って。
(大型絵本も出ているようです。大勢の時はこちらで)
Posted by いずみ♪ at 11:27│Comments(2)
この記事へのコメント
絵本大好きのつのきちと申します。
林明子さんの絵本、好きですよー。
たしか家にあったのは
「お出かけの前に」かな。
ピクニックに行く準備のお手伝いをする女の子がとても可愛いのです。
で、ちらかしたり、汚したりするのですが
おとうさん、おかあさんが全く怒らないのです。
あら素敵と思って、以来、私もあまり怒んなくなりました。
ブログでも、また絵本紹介しますから時々いらしてくださーい。
林明子さんの絵本、好きですよー。
たしか家にあったのは
「お出かけの前に」かな。
ピクニックに行く準備のお手伝いをする女の子がとても可愛いのです。
で、ちらかしたり、汚したりするのですが
おとうさん、おかあさんが全く怒らないのです。
あら素敵と思って、以来、私もあまり怒んなくなりました。
ブログでも、また絵本紹介しますから時々いらしてくださーい。
Posted by つのきち
at 2007年11月19日 19:30

つのきちさん
コメントをお寄せくださり「ありがとうございます。」林明子さん、お好きですか~。わたくしも大好きですよ~。
「お出かけの前に」も読んでいると思います。直ぐに画像が出てこないのですが、記憶の角のほうからイメージがふつふつと沸き起こってまいりました。
筒井頼子さんとの「きょうはなんのひ?」「あさえとちいさいいもうと」。ご自身の「こんとあき」など、日常の中での子ども(時代)の細やかな気持ちの伸び縮みや揺れ、変化に、自分の体験が重なって、引き込まれます。
子どもに対して怒らなければいけない場面って実は余りないのですよね。
子どもに大人が気持ちをぶつけてるだけ。って事が多いです。まだまだ私はつのきちさんの様には行きませんが、素敵な人の真似はしたいと思ってまーす。
つのきちさんのブログには、時々お邪魔させていただいてます♪話題が豊富で楽しんでます!また、絵本も載せてくださいね。
コメントをお寄せくださり「ありがとうございます。」林明子さん、お好きですか~。わたくしも大好きですよ~。
「お出かけの前に」も読んでいると思います。直ぐに画像が出てこないのですが、記憶の角のほうからイメージがふつふつと沸き起こってまいりました。
筒井頼子さんとの「きょうはなんのひ?」「あさえとちいさいいもうと」。ご自身の「こんとあき」など、日常の中での子ども(時代)の細やかな気持ちの伸び縮みや揺れ、変化に、自分の体験が重なって、引き込まれます。
子どもに対して怒らなければいけない場面って実は余りないのですよね。
子どもに大人が気持ちをぶつけてるだけ。って事が多いです。まだまだ私はつのきちさんの様には行きませんが、素敵な人の真似はしたいと思ってまーす。
つのきちさんのブログには、時々お邪魔させていただいてます♪話題が豊富で楽しんでます!また、絵本も載せてくださいね。
Posted by いずみ姉 at 2007年11月21日 12:25
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。