2007年11月03日
子どものおやつ[5] 焼き芋☆!
こんばんは。
やきいも やきいも おなががグー♪♪
![子どものおやつ[5] 焼き芋☆!](//img01.naganoblog.jp/usr/mimiwosumasu/satumaimo.JPG)
200度のオーブンで1時間焼きました。
(大きさ厚さにより40分から1時間)
お腹が空いたときのおやつにGOOD!デス。
「パクパク パクパク。」
今日はアルミ箔で包みました。
落ち葉で焼き芋!が最高ですが、
自宅で美味しく焼くコツは何でしょう?
やきいも やきいも おなががグー♪♪
200度のオーブンで1時間焼きました。
(大きさ厚さにより40分から1時間)
お腹が空いたときのおやつにGOOD!デス。
「パクパク パクパク。」
今日はアルミ箔で包みました。
落ち葉で焼き芋!が最高ですが、
自宅で美味しく焼くコツは何でしょう?
Posted by いずみ♪ at 21:09│Comments(7)
この記事へのコメント
焼き芋は、80度で 3時間!
というのが美味しいらしいですが、3時間はさすがにキツイですよね~。
こちらに書いてありました。
http://www.jrt.gr.jp/hiroba/
というのが美味しいらしいですが、3時間はさすがにキツイですよね~。
こちらに書いてありました。
http://www.jrt.gr.jp/hiroba/
Posted by たか
at 2007年11月04日 21:06

***お返事です***
たかさん
80度で3時間ですか。
予想外の設定。3時間は確かにキツイけど(辛抱と光熱費と色々)、聞いたからにはやってみますよ!家にサツマイモがたくさんありますし。
有益な情報をありがとうございます!
追って結果をブログにアップします。ドキドキドキドキ。
たかさん
80度で3時間ですか。
予想外の設定。3時間は確かにキツイけど(辛抱と光熱費と色々)、聞いたからにはやってみますよ!家にサツマイモがたくさんありますし。
有益な情報をありがとうございます!
追って結果をブログにアップします。ドキドキドキドキ。
Posted by いずみ姉
at 2007年11月05日 09:06

期待して待ってます! わくわく。
Posted by たか
at 2007年11月05日 15:44

***お返事です***
たかさん
我が家のオーブンに80度の設定がなく
150度の1時間半でやってみましたが。。。
我が子評:「前のが美味しかった。」デス。
新聞紙でくるんだり、土鍋で焼くのはどうでしょうね?
折を見てやってみますよ~。
たかさん
我が家のオーブンに80度の設定がなく
150度の1時間半でやってみましたが。。。
我が子評:「前のが美味しかった。」デス。
新聞紙でくるんだり、土鍋で焼くのはどうでしょうね?
折を見てやってみますよ~。
Posted by いずみ姉 at 2007年11月06日 20:53
たかさん
先にお礼も申しあげず失礼いたしました。
情報、ありがとうございました!
先にお礼も申しあげず失礼いたしました。
情報、ありがとうございました!
Posted by いずみ姉 at 2007年11月06日 20:55
お。さっそくの試行ですね。
すばやいですね。
ありがとうございます~。
でも、難しいみたいですねぇ。
と思って、更に検索してみたら、↓ こんなの見つけました。
http://yasukane.seesaa.net/article/59403199.html
うちも、80度はムリなんです。
でも、これならできそうなので、機会があったらやってみたいな。
すばやいですね。
ありがとうございます~。
でも、難しいみたいですねぇ。
と思って、更に検索してみたら、↓ こんなの見つけました。
http://yasukane.seesaa.net/article/59403199.html
うちも、80度はムリなんです。
でも、これならできそうなので、機会があったらやってみたいな。
Posted by たか
at 2007年11月07日 10:53

たかさん
早速のお返事と新たな情報を「ありがとうございます♪」
サイト見てみました。やっぱり「80度程度」って言うのがキーワードみたいですね。ええと。我が家は電子レンジを使っていないのです。オーブンを使うのは難しそうですが、試行錯誤してみたら、きっとそれなりの良い方法(コツ・違った視点)が見つかるんじゃないかな~。と淡い期待を抱いてます。たかさんに知恵を授けて頂いたので、モチベーションが高まりましたよ~!
早速のお返事と新たな情報を「ありがとうございます♪」
サイト見てみました。やっぱり「80度程度」って言うのがキーワードみたいですね。ええと。我が家は電子レンジを使っていないのです。オーブンを使うのは難しそうですが、試行錯誤してみたら、きっとそれなりの良い方法(コツ・違った視点)が見つかるんじゃないかな~。と淡い期待を抱いてます。たかさんに知恵を授けて頂いたので、モチベーションが高まりましたよ~!
Posted by いずみ姉 at 2007年11月09日 04:22
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。