2008年05月16日

ずんだ餅:仙台5

ずんだ餅:仙台5
仙台のずんだ餅

上に乗っているのは「枝豆」ですicon06
あ、甘かった~icon09
脳天突き抜けそうだった~。です。
(私は、甘さを物凄く感じる性質のようなので、一般の方にはこれで良いのかもしれません。)
枝豆と餅の組み合わせはGood!でした。

そして、「たまたま甘かった~!」のか何なのか確かめるべく、2軒めぐりましたface08
2軒とも甘かったです。
違いは餅の大きさ、柔らかさ、枝豆の砕き加減でした。
こちらは茶屋風の庶民的なお店の「ずんだ餅」大雑把に砕いてあります。
長野の「おやき」のように、家庭でも作るのかな?
家庭では甘さ控えめなのかな?
今年、枝豆が出てきたら、家でオリジナルを作ってみようと思います。face05


仙台紀行、まだまだ続きます。
時々入れて参りま~すhealth




Posted by いずみ♪ at 10:35│Comments(2)
この記事へのコメント
あ〜おいしそうです♪しかも甘さ調査のためにハシゴされたんですね〜♪もちろん私は大丈夫でした〜!仙台駅の中のずんだカフェに行きましたが!

仙台紀行、時々登場するのですね!!楽しみにしています!
Posted by みうみうBETTY at 2008年05月17日 09:45
みうみうBETTY さま
ずんだカフェ、行ってませ~ん。おいしくいただけたのですね♪
ずんだシェイクでしたっけ?それもそちらで?
わたしも、「あ、甘い~!」と言いながら、仙台に出掛けたら、また絶対に食べます。ずんだ餅。何の魅力に取り付かれてしまったのか?色?素材?トータルコーディネイト?恐るべし「ずんだ餅」・・・ デモ、やっぱり甘かったな~。
Posted by いずみ姉いずみ姉 at 2008年05月19日 05:49
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。