2008年04月28日

空気

P&KO(ポイント&ケーオー)の空手大会は、私が応援していた長野の飛翔塾:滝沢塾長が2位!山崎さんが4位!でした。
おめでとうございます。
(呼吸法の東京教室と時間が重なり、試合は見れませんでした。)
表彰式に滑り込みセーフ。

うちの塾長は昨日のキッヅ(少年部)より試合観戦をしており、「同窓会のようだよ、いずみさん。」と申しておりましたが、本当にそうでした。原宿の駅から代々木の第二体育館へ向かう途中、体育館の入り口で、原田塾長が予てよりのお知り合いの方々に声を掛けられる様子を傍らで見ておりまして、「空手」の繋がりは強いな~。と感じた次第です。原田塾長は身長が183?184?センチありますので、目立つ。という事もありますが。(第一体育館でケツメイシのコンサートがあったりで人・人・人でした。)往年の名選手と思しき方々が「原田さん!」と、20代であろうナイスガイの面々も「師範代!」と次々に声を掛けて来られます。

裕気塾の原田塾長は、佐藤塾の初代師範代です。

《ある会話》
ナイスガイの方:「師範代に、私が小学生の頃、合宿の時に芸をやらされて。」
私「え?いまもですよ。その頃からやっていたのですね。いまも合宿で演芸大会をやってますよ~。」
 「それで、師範代、面白いんですよ。物凄く。本当に面白くて。」
 「そうですか~。いまもです、変わらないんですね。いまもスッゴク面白いですよ。怖いですけど、スゴク。」
  お互いに笑顔。

  こんなやり取りが交わされました。

 皆さん、爽やかで、気持ちの良い方々で、私まで幸せな気持ちになりました。
 代々木の第二体育館に、男たちの熱い戦いが繰り広げられた心地よい空気が流れておりました。





Posted by いずみ♪ at 09:30│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。