Serizawa Keisuke
Shizuoka City Serizawa Keisuke Art Museum
お土産です
パートナー&我が子からの。
「芹沢銈介:絵葉がき」
ありがと~。嬉しいなあ。
しか~し!
今回ワタクシハ置いてけぼりでした。お陰様でお仕事三昧出来た訳ですが。
一緒に行きたかったよ~。(連れて行ってよね~)
「静岡は桜も満開!きれいだったよ~。もう散り始めたのもあったよ~。」だったそうです。
皆、自分のスケジュール優先で、私の事などお構いなし。(少々いじけ虫)
こちらの予定に合わせる気は無いようです。
と申しますか、「貴女は貴女で(お母さんはお母さんで)やることあるから、
しょーがないじゃん。予定が合わないんだから。」なのか何なのか。
その間、妹たちがやって来たりなどして、
一部の家族が抜けても夕食は7人という大家族で
頂けて良かったですが。
今回は特に、置いてかれた!感が強いです。(しつこい)
子供は数日間、おばあちゃんの家に行っておりました。
夫はその送り迎えです。
私の合宿中と、大会視察(ナガブロ展示設営)の日に往復を設定しなくても。
と思いますが、
仕事、学校行事、練習試合などがあり、その日しか都合が付かないのであれば、
ま、しゃーない。
私は私で(母は母で)、自分のことを全うするよ。
それよりも何よりも、車が無くて不便でした。
何処へ行くにも電車使用か、他の方に乗せていただいたり、歩いたり。←これは気持ちがイイ
移動に時間の余裕をみる必要があり、
いつもの様に、そんなに多くのことが出来ません。
でも、それくらいが体と心にはフィットする気がいたしました。
結果、車無し生活を楽しめました♪
そんな訳で時間的に厳しく、
本日はナガブロ文化祭へは行けませんでした~。
現在、ポスター形式の写真を貼らせていただいております。
明日は、クリアーファイルに入れたプリントを持参するつもりです。
写真としての「作品」にまでは程遠いのですが、
塾の雰囲気、子供たちの表情をご覧いただきたい一心で参ります。
明日は少し設営の手直しをして、とある会合へ向かいます。
午後、夕方のお稽古に向かう時間まで、
子供たちを連れて行けたら良いな~。と希望的観測をしてます。叶いますように!
その際は、どうぞよろしくお願いします。
さて、今日も徒歩&電車で夕方のお稽古に行って参りました。
歩くと気持ちがしゃんとします!