♪プレッツェルさん♪と演武会

いずみ♪

2008年03月15日 23:48

こんばんは!



本日、久しぶりにプレッツェルさんに伺うことが出来ました。
「プレッツェル店長さん、顔を覚えていてくださって、ありがとうございます。」

店長さんの素敵な振る舞いに触れて心洗われました。
何気ないことだけれど、「流石」な場面に出会ったのです。

パンは、この写真の2点とクリームパンを購入。
美味・美味・美味♪幸せの味がします。
しっかり手をかけていただいてある
包み込まれる安心感。とでも申しましょうか。

ベーグルパンには「クランベリー?」
棒状のパンには「胡桃&干し葡萄&オレンジピール?」が
生地にさっくりと練りこまれています。
特に干し葡萄がた~くさん入っていてビックリしました。

食べ応え、噛み応えのある素朴なパンが好きです。
ああ、美味しかった。
おいしさも幸せも噛みしめながらいただきました。
ご馳走様です。

実は、明日「ゆうき演武会」の応援に来てくれる《ゆうき少年武道教室卒業生の皆さん》に
何かお土産を差し上げたくて、訪問したのです。
私が手作りで作れればまたそれも良いのですが、手が回らず。
良いものが見つかって「ホッ」。(写真とは別物ヨ!)
プレッツェルさんの「腕」と「お品」を頂戴します。
そして、何よりも「あったか~いハート!」を♪


さて、明日は、いよいよ演武会当日です。
塾生の皆さんが、元気に会場に来てくれますように。
塾生の皆さんが、晴れやかに演武できますように。
塾生の皆さんが、楽しい気持ちで参加できますように。
欲張りですから、その他色々と思うところはあります。
期待もします。欲も出ます。

け・れ・ど!皆さん、各自の目標に向かって
本当に一生懸命に稽古しました。稽古の中で、成果も出ています。
やることはやりました。
あとは発表するだけです。

皆様!

①全体演武:5歳から13歳までの
②帯別演武;白帯から黒帯までの
③曜日別演武:曜日別白帯から黒帯までの 

ゆうき少年武道教室塾生諸子の演武を 
どうぞ温かい目で見守ってやってください。

これが、現在の正直な気持ちです。
私などが、「お見せします。」などと申し上げるのはおこがましく。
本日の稽古の中でも、キラリと光る心身の成長場面が見られ、感激しました。

明日は私も、気を緩め過ぎず
気負い過ぎず
ポイントを捉えた緊張感を持って見守りたいと思います。

舞台上で、指導者が牽引するのは
最後の「正拳上段突き」のみです。

それ以外は全て、卒業生である小学6年生黒帯・茶帯をはじめ
小学5年生茶帯・緑帯がリーダーとなり、仲間を指揮します。

通常の稽古も縦割りで行っておりますので、それが可能なのだと思います。
曜日ごとテーマも違い、人間も違い、それぞれのカラーが出ることでしょう。
楽しみです。


生田流筝曲宮城派松尾社大師範小林ちひろ一門の皆さまにも
第二部にてお琴とお三味線の演奏をしていただきます。
お着物をお召しになってお越しくださるそうです。本当にありがたいことです。

それでは、明日、本番です。



                   記

   【日  時】 2008年3月16日(日) 開場2時  開演2時半
   [第1部] 演武:基本稽古・約束組手・自由組手・形・試し割
   [第2部] 邦楽演奏:生田流筝曲宮城派松尾社大師範小林ちひろ一門の皆様
   【場  所】 若里市民文化ホール(ビッグハット北側、ケーズデンキ南側)
   【入  場】 無料  整理券なし
   【駐車場】 有り
   【主  催】 裕気塾   [URL]http://www.janis.or.jp/users/yu-ki/
   【問合先】 [Tel]026-239-3305    [Mail] yu-ki@janis.or.jp