いずみ♪

2008年01月21日 12:21

こんにちは。

昨日、器の話が出まして
ナガブロガーのえんどうまめさんも 陶器がお好きということでしたので
少し 載せてみることに いたします


「茶碗」 榎本合歓さんの作品


作品、なのですけれど、普段使いの我が家の食器です。(ご飯時、伯父伯母から貰った「ご飯用漆茶碗」と交互に使っています。)手にしっくりと馴染み、ご飯が美味しくいただけます。厚みがあって、洗うときにも安心感があります。


色は色々。(ご飯をよそったときの写真も用意したいですね~。)


合歓さんは恭子さんと、ご夫妻で三重県に手作りの倒炎式薪釜をかまえてらっしゃいます。化学的な釉薬を使わずに、土や木灰など自然のものを素材にして作品を作られます。釉薬に使用する稲穂も無農薬のものだそうです。手間隙を考えますと、お値段も うなづけるところです。物を大切にする気持ちにも繋がります。合歓さんは飾らぬお人柄で、一般的にイメージする「陶芸作家さん」とは一味もふた味も違うと思います。ご自分の主張・メッセージを作品のみならず言葉でも表現され、生きる力強さが、ビンビン感じられる方です。作品には、暮らしに役立つものがたくさんあります。





~裕気塾:いずみ姉のブログ~
【~Naganoから世界へ~ゆうき武道教室:裕気塾】
【朝 Yu~Ki \*。 */ Asa You Ki 】
【丹d*】
こちらも書いてます。